98780990
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 2: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 3: 黄色いハエ (8) / 4: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 5: 名前を教えてください (1) / 6: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 7: トリキンバエ類の文献 (7) / 8: 無題 (6) / 9: コウカアブでしょうか (2) / 10: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 11: Pegoplata juvenilis (10) / 12: タケノコに来たハエです (3) / 13: 草地にいました (3) / 14: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 15: Dinera属でしょうか? (10) / 16: Pachycerina decemlineata? (2) / 17: Pandivirilia? (3) / 18: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 19: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 20: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) /


[ 指定コメント (No.3108) の関連スレッドを表示しています。 ]

今日のキノコバエ 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/03/17(Sat) 18:07 No.3092  引用 
こんちは。

 今日は、キノコバエのポイントを当てたので、結構採れました。
 画像は、ソートした区分ごとの外観です。
 別の画像の上段右から2番目はオスで、下段左から2番目のメスと同一種ではないかと思います。
 上段一番右も、もしかしたら同一種かもしれませんが、斑紋が非常にぼやけていたので、一応分けました。

 いろいろいるので、面白いです。
 ・・・と言う訳で、何者かは 私には当分わからないです。

 今日の報告でした。


Re: 今日のキノコバエ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/03/24(Sat) 16:04 No.3105  引用 
上段右側3頭と下段左側2頭はMycetophila属です.他はExechiniの属ですが,この画像では属は分かりません.Exechiniの属の分類は東亜の種にはそのまま適用できない面もあって,これからの研究課題と思います.

Mycetophilaの北米の種は,J. L. Laffoon (1957)の「A revision of the Nearctic species of Fungivora (Meigen). Iowa State College Journal of Science,31(2): 141-336]が検索表,交尾器の図ともに勝れていて,研究を始めるには手ごろの文献です.

Re: 今日のキノコバエ 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/03/25(Sun) 17:20 No.3108  引用 
アノニモミイア様、コメントありがとうございます。

 Mycetophila属の文献のご紹介もいただき 本当にありがとうございます。

 早速 入手をできるように 探してみます。
 いつも、本当にありがとうございます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -