127720752
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ガガンボ?でもなさそうな (0) / 2: ご教示のお願い (2) / 3: アイノオビヒラタアブでしょうか? (1) / 4: ハネナガケブカミバエ? (1) / 5: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 6: しばしば見かけるハエですが (2) / 7: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 8: ハナアブ科? (2) / 9: マメヒラタアブの一種 (5) / 10: ハナアブ科? (0) / 11: ご教示をお願いします (2) / 12: イシアブの一種みたいですが (4) / 13: 無題 (7) / 14: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 15: 不明ハナアブにつきまして (3) / 16: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 17: Lestodiplosis sp. ? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 第17回 関東同定会 (0) / 20: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) /


[ 指定コメント (No.3046) の関連スレッドを表示しています。 ]

本日の一枚_キモグリバエの1種... 投稿者: 投稿日:2007/03/04(Sun) 21:48 No.3043  引用 
水戸は雪が一度も降らずに春になってしまったようです。

 本日マレーズトラップに入っていた体長約2.5mmほどのキモグリバエ?の1種です。斑紋などがハッキリしているので写真で種類が判りますでしょうか?

よろしくお願い致します。



Re: 本日の一枚_キモグリバエの... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/03/05(Mon) 22:21 No.3045  引用 
市毛さん、こんにちは。

 この冬は、イマイチ外に出られていません。

 画像の種は、うちの近所では、秋から冬に最も多く見つかるキモグリバエのひとつで、以前、ある方のに同定いただいたことがあります。
 Gampsocera numerata (HEEGER)とのことでした。

 特徴的な斑紋(かなり安定してます)から、同じ種のように見えます。

 


Re: 本日の一枚_キモグリバエの... 投稿者: 投稿日:2007/03/05(Mon) 22:38 No.3046  引用 
バグリッチ様、御無沙汰しております。

学名を頼りに、赤坂御用邸のキモグリバエを見てきました。
これが、キタモンヒゲブトキモグリバエGampsocera numerataなのですね。
やはり、属の検索を間違って辿りつけていませんでした。

これからもコバエ類も色々と質問しますので、よろしくお願い致します。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -