43842915
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (1)
/
2: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1)
/
3: オドリバエ科の何かでしょうか?? (0)
/
4: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3)
/
5: 白亜紀の Ironomyiidae (0)
/
6: 名前がわかりません (2)
/
7: ムシヒキアブでしょうか? (2)
/
8: くりのけらClinoceraでしょうか? (0)
/
9: ネジレオバエでしょうか?? (2)
/
10: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3)
/
11: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0)
/
12: マガリケムシヒキ? (8)
/
13: ヤドリニクバエ (3)
/
14: ヤチバエ? (5)
/
15: ユスリカの仲間 (2)
/
16: フンコバエ科? (1)
/
17: 無題 (0)
/
18: オドリバエの仲間ですか (2)
/
19: 何の種類なのでしょうか? (2)
/
20: 腹部の色が特徴的なハエ (3)
/
[ 指定コメント (No.3003) の関連スレッドを表示しています。 ]
ヒララアシバエ科
投稿者:
ハンマー
投稿日:2007/02/13(Tue) 21:59
No.3003
引用
ヒラタアシバエ科と思いますが、この写真でそれ以上のことが分かるようでしたらご教示ください。
昨年8月14日、兵庫県川西市で撮影しました。
体長は5mmくらいだったと思います。
Re: ヒララアシバエ科
投稿者:
アノニモミイア
投稿日:2007/02/14(Wed) 02:14
No.3007
引用
ヒラタアシバエ科は間違いないのですが,属まで同定するには翅脈のはっきりした写真が必要です(特に翅の先の方半分くらい).しかし,ぼんやりながらかろうじて見える翅脈で判断するとPlatypeza属の種のようです.
Re: ヒララアシバエ科
投稿者:
ハンマー
投稿日:2007/02/14(Wed) 23:02
No.3012
引用
どうもありがとうございます。
虫を撮るときは、ついつい、目にフォーカスをあわせてしまいます。今度みつけたら翅脈が分かるように撮ってみます。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-