74112357
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.2803) の関連スレッドを表示しています。 ]

よろしくお願いします。 投稿者:masamasa 投稿日:2006/11/21(Tue) 14:25 No.2800  引用 
皆様、はじめまして。

最近ハエに手を出した初心者です。

気になったニクバエを同定して頂きたく投稿いたします。

全長は10mm程度、採集地は札幌市近郊、6月中旬採集です。

当時の記憶から、水田脇の雑草地をスウィーピングした時に入ったものと思われます。

タトウで保存していたものを、軟化させてゲニを引っ張ってみたんですが、破損が酷く申し訳ないです。

なんとなく、タカハシ?と思ったんですが・・・。

どなたか、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。


Re: よろしくお願いします。 投稿者: 投稿日:2006/11/21(Tue) 16:41 No.2801  引用 
タカハシでよいと思います。

交尾器だけで迷う時はY字型の第5腹板の形状も参考にすると良いです。

Re: よろしくお願いします。 投稿者:masamasa 投稿日:2006/11/21(Tue) 18:06 No.2802  引用 
ハエ男さま

ご返信ありがとうございます。

タカハシは北海道でもアリなんですね。

北海道での分布を示すものが手元のなかったので迷ってたところでした。

同定ありがとうございました。

Re: 分布記録 投稿者: 投稿日:2006/11/22(Wed) 00:42 No.2803  引用 
ニクバエ科の分布記録については当サイト内のニクバエネット http://furumusi.aez.jp/fly/nikubae-net/nikubae-net1.htm の方でまとめています(一部の都道府県のみ完成)
北海道の記録は河川水辺の国勢調査の方でもタカハシは出ているようです。

Re: 分布記録 投稿者:masamasa 投稿日:2006/11/23(Thu) 16:43 No.2804  引用 
ハエ男様

ニクバエネット拝見しました。
水国リストに出てたんですね。

また、不明なものが出てきたら投稿させてください。
よろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -