101502756
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 私を刺したアブの名を教えてください。 (1) / 2: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 3: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 4: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 5: 黄色いハエ (8) / 6: 名前を教えてください (1) / 7: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 8: トリキンバエ類の文献 (7) / 9: 無題 (6) / 10: コウカアブでしょうか (2) / 11: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 12: Pegoplata juvenilis (10) / 13: タケノコに来たハエです (3) / 14: 草地にいました (3) / 15: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 16: Dinera属でしょうか? (10) / 17: Pachycerina decemlineata? (2) / 18: Pandivirilia? (3) / 19: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 20: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) /


[ 指定コメント (No.2712) の関連スレッドを表示しています。 ]

from Hakata 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/09/25(Mon) 08:51 No.2711  引用 
ただいま福岡でおます。大変英会話には苦労しとりますが、とりあえず双翅目国際会議に出席中です。

Dr.PapeにもDr.Pontにもお会いしました。(ニクバエ・イエバエ関連では雲の上の方ですが・・・)特にDr.Papeとは初日の夜に一緒の飲み屋で飲む機会がありました(らっきー)・・

そして昨夜はなぜか法医学グループとはぐれたワシとウミさんは九大のシマ先生、舘夫妻、ユスリカの山本先生、アシナガバエの枡長さんのグループに入れてもらって、1次会で飲み、2次会でウミさんと語り合ってしまいました。

あと三枝先生にも直接お目にかかりお話をさせていただきましたが、三枝先生の絵解きオドリバエ(属・亜属)の検索PDF版をネット公開させていただけることになりましたので、近々アップしますね〜〜・・

ほかにもいっぱいDipteristの方にお会いしてるのですが・・今回の報告はここまでで・・・

今日はSarcophagidaeのワークショップがある日なので、そろそろいかねば・・

明日帰ります。

Re: 続博多報告 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/09/25(Mon) 19:36 No.2712  引用 
ただいま博多駅前のネット喫茶からの中継です・・

今日はびびりました。

Sarcophagiddae/Callipholidaeの開始時間ぎりぎりでワークショップにでて、後ろのほうの席に座ってたら・・・やはり開始ぎりぎりにとびこんできたひとが隣に座ったんですよ・・・

Dr.Thomas Papeでした。びびったさ〜・・・(Thomas Pape・・・ハエ世界の超メジャー研究者・・・びびった度合い・・・7年前に渋谷のでかい人用の服屋の廊下で小錦関とすれちがったときよりもびびりました。)

でも、あつかましくも、Pape著のニクバエノカタログの中でゴヘイニクバエがモンゴルで記録があるように書いてあったことを話したら、ゴヘイに関しては古い記録しか見てないっていうので、あつかましくもワシ著のゴヘイニクバエの記録の「ハナアブ」の別刷りをあげてしまいました・・・
(って和文誌じゃないか・・・って自分で突っ込みを入れてたら、彼(Pape)はSarcophila japonica・・・&ゼニゴギンガク・・Oh〜Goodだって・・もしかしてカタカナはよめるの・・?)

ヒメイエバエの西田先生にもお会いできたし・・よか日でした〜。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -