中国蝿類を見てみると・・・悩みましたがHeteronychia helanshanensisってのに似てるような気がしました。
Papeのサイトも見てみましたがこれに該当するような画像は見つけられませんでした。
ハエ男さま、チェックどうもありがとうございます。
Heteronychia helanshanensisですか・・・・
どういう奴なのでしょうね。
私も休日に中国蠅類を見てみます。
ではでは。
P.1594 図版No.3188です。
ハエ男さま、どうもです。
中国蠅類のP.1594 図版No.3188を見ました。
!!・・・・全然違います・・・・・・!!
かといって、他に似ている交尾器がありません!!!
次回の関東同定会に持ち込みますので見てやって
ください。
念のためハエ男さんに画素数の多い画像を送っておきます。
ケンセイ@生息地:小平市
ケンセイです。
ウミユスリカさんに見てもらったところ、カガニクバエであるとのコメントをもらいましたので報告します。
FJのカガニクバエの図とは違う感じがしますが、倉橋先生に同定していただいたカガニクバエと完全に一致するそうです。
ということで、無事解決しました。
ワシもカガの可能性は考えていましたがFJSの図と比べると先端のとがり方が鋭いことが多少違和感を感じていました。
あと、FJSだと膜質部の状況が少し色濃くでているようですが、大島産個体の方は多少未熟なのでしょうか?膜質部が広くなっているように見えますね。
私も、長崎産の標本がどうしても同定できずに倉橋先生のところに最初にお伺いしたときに、同定していただいたんですよ。長崎産の標本も、どれも膜質部がグヮッと広く口を開けたみたいになっていて、この写真のような形態です。FJSの図のような形態の標本はむしろ今まで見てません。
ケンセイさん、ウミユスリカさん、ハエ男さん、こんにちは。
私の持ってるカガニクバエ(千葉県)の交尾器を撮影してみました。(ショボイ画像ですが、安物のデジカメでは限界です)
先の膜状部分は、左右に長く張り出してるのですが、真横からの撮影では、これがわからないので、斜めの角度からも1枚とってみました。(右下のがななめ)雰囲気はわかりますかどうか。
曲がってはいませんが、水牛の角のように左右方向に伸びてます。
複雑で、立体的な形態は、画像でさえ現しにくいですね。
ではまた。