105300554
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.2651) の関連スレッドを表示しています。 ]

四国のニクバエ 投稿者:Arge 投稿日:2006/09/06(Wed) 14:52 No.2651  引用 
先日高知県南西部に旅行に行ってきました。
私の専門の虫はすでに時期が終わっているので、採集がメインではなかったのですが、海岸を中心にニクバエが結構捕れました。
全部で9種類ほどいるようですので、後でまとめて「はなあぶ」に投稿しようと思います。

それと、ヤブガラシの花の前でハチの待ち伏せをしていたのですが、ニクバエも結構集まっているようです。

トゲニクバエ 投稿者:Arge 投稿日:2006/09/06(Wed) 14:55 No.2652  引用 
うちの機材では今のところこの程度の写真しか撮れないのですが、トゲニクバエだと思います。
ただ、双翅目Web図鑑では、四国からの記録がないようですが。


センチニクバエ? 投稿者:Arge 投稿日:2006/09/06(Wed) 15:19 No.2653  引用 
これも写真がよくないですが・・
ゲニタリアの形状はセンチニクバエに似ていますが、生殖背板が赤いです。
単なる変異でしょうか。


Re: 四国のニクバエ 投稿者: 投稿日:2006/09/06(Wed) 16:08 No.2654  引用 
前のがトゲニクバエ、後のもセンチニクバエでよいと思います。
ときどき未熟な個体と思われる生殖背板が赤いのが採集されることがありますよね・・・でも、いわゆるシリアカやヒメシリアカ、キタシリアカとは交尾器の形状はまったく異なるので単なる未熟個体だと思います。

FJSの方にもトゲニクバエの四国からの記録は出てませんね・・・

Re: 四国のニクバエ 投稿者:Arge 投稿日:2006/09/06(Wed) 19:17 No.2655  引用 
ハエ男様

ありがとうございました。
残りはまだ同定中ですが、トゲニクバエは四国未記録のようですので、はなあぶNo.23に投稿したいと思います。

Re: 四国のニクバエ 投稿者:Arge 投稿日:2006/09/06(Wed) 19:21 No.2656  引用 
ところで、FJSにもオスの検索表しか載っていませんが、メスは今のところ同定できないのでしょうか。
それとも、図版の図と絵合わせで見ていけば何とかなるのでしょうか。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -