132531201
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: ケブカミバエでしょうか? (2)
/
2: 不明ハナアブ類について (2)
/
3: ナミホシヒラタアブ?フタホシヒラタアブ? (3)
/
4: 観察記録がとても参考になりますね (0)
/
5: トゲハネバエ科? (5)
/
6: ヤドリバエ科? (6)
/
7: サツマモンナガレアブ? (3)
/
8: ガガンボ?でもなさそうな (4)
/
9: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2)
/
10: ハネナガケブカミバエ? (4)
/
11: ミギワバエの仲間でしょうか? (4)
/
12: ご教示のお願い (2)
/
13: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0)
/
14: しばしば見かけるハエですが (2)
/
15: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2)
/
16: ハナアブ科? (2)
/
17: マメヒラタアブの一種 (5)
/
18: ハナアブ科? (0)
/
19: ご教示をお願いします (2)
/
20: イシアブの一種みたいですが (4)
/
[ 指定コメント (No.2570) の関連スレッドを表示しています。 ]
キノコバエ?
投稿者:
TAKAO YAMADA
投稿日:2006/08/02(Wed) 23:35
No.2561
引用
これは、キノコバエの仲間でしょうか?
撮影データ 2005/11/15 三重県津市
Re: キノコバエ?
投稿者:
TAKAO YAMADA
投稿日:2006/08/02(Wed) 23:37
No.2562
引用
キノコの生えた、朽木に産卵していました。
Re: キノコバエ?
投稿者:
アノニモミイア
投稿日:2006/08/05(Sat) 03:19
No.2567
引用
キノコバエ科(広義の)ではありません.確証は写真からとれませんが,多分タマバエ科のPorricondylinae亜科のある種の雌でしょう.本亜科の種はかなり食菌性のものがあります.本亜科では第一付小節が大変短く,且つ翅のRs脈が強く現われます.
Re: キノコバエ?
投稿者:
TAKAO YAMADA
投稿日:2006/08/05(Sat) 21:04
No.2569
引用
アノニモミイアさん、ありがとうございます。
同一個体の写真です。
Re: キノコバエ?
投稿者:
TAKAO YAMADA
投稿日:2006/08/05(Sat) 21:07
No.2570
引用
産卵中、ハエトリグモに捕まってしまいました。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-