57761646
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe (5) / 2: ニセジョウザンケイ? (3) / 3: 興味深い有弁類 (4) / 4: アシマダラブユ亜属? (2) / 5: 4枚翅のハエ? (4) / 6: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 7: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 8: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 9: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 10: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 11: 富士山のアブ (2) / 12: クシツノアブ科について (2) / 13: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 14: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 15: ミズアブ科?不明種について (5) / 16: ハナアブ科不明種 (3) / 17: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 18: Tabanus属? (2) / 19: 無題 (2) / 20: 無題 (3) /


[ 指定コメント (No.2473) の関連スレッドを表示しています。 ]

ケンランアリノスアブ(オウゴン... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/01(Sat) 01:01 No.2472  引用 
今年も採れました。 6/28,2006 長野県長野市
発生木はシンジュで、元々は根元から5本の幹が立っていましたが、昨年は4本、今年は3本になっていました。
トゲアリの破壊力は強力です。


Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/07/01(Sat) 08:57 No.2473  引用 
こんちは。

 良い色ですねぇ。
 近所にトゲアリのコロニーがあれば、探しに行くんですが(探しているとは限りませんが)・・・残念です。

 記載論文はケンランながら、オウゴンの神通力もあって、どちらを使うか、個人的には悩みます。

 ではまた。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者: 投稿日:2006/07/01(Sat) 19:28 No.2478  引用 
Sundog様、バグリッチ様。

トゲアリがいる雑木林は見つけているのですが、コロニーの密度が足りないようでアリノスアブは見つかりません。

ところで、以前頂戴したベッコウアブの羽化が始まっており、毎日数頭のスズキベッコウが地面から這い出しております。えさ不足のためか多少小さいようですが可愛いもんです。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/01(Sat) 22:26 No.2479  引用 
市毛様
出ましたか!やはりスズキでしたか!!いいなぁ。
私の手元に残した分は、長野のアパートで凍らせて全滅してしまいました。
今年こそは、成功させようと思います(エサを多めに、ですね)。

天井裏で、スズメバチの巣下から回収したニクバエ幼虫も全滅させてしまったので、こちらも機会があったら再チャレンジの予定です。

採集したら、お知らせしますが、まだ要りますか(もういらない/100頭位なら/500でも1000でも採れただけ)?

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/07/10(Mon) 20:03 No.2511  引用 
スズメバチの巣から得られたニクバエ幼虫ですか、それはすごい!

ニクバエ科やクロバエ科の幼虫のちょっとした飼育テクニックを紹介いたします。食品包装資材店や比較的大きなホームセンター、クワガタムシ飼育資材店などで売っているPET製の直径10cmほどの使い捨て食品ポットの底に寒天を流し入れて固め、そこに餌を置きます。ポットの口はセットになっている蓋ではなく、台所用不織布(ペーパータオル)のリードをかぶせ、輪ゴムでとめます。それを昆虫飼育用のプラケースに入れてポットの周囲は細かく裂いたティッシュペーパーで埋め尽くし、軽く霧を吹きます。さらにプラケースの口にもリードをかぶせて蓋を閉めておきます。成長した幼虫はポットの口にかぶせたリードを突き破って、周囲のティッシュペーパーの中で蛹になります。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/11(Tue) 01:07 No.2513  引用 
ウミユスリカさま

幼虫の飼育テクニック、ご教授ありがとうございます。
 巣下の残骸(スズメバチの尿・食べ残し・死骸の混合物)を丸ごと、厚手のビニール袋で密閉して、カビだらけにしてしまいました。
 ハエ幼虫のエサですが、「ハエ幼虫の飼育」で検索したら「フスマ10、魚粉10、エビオス1」というのが出てきたので、コレでやってみます。

 危険分散のために、なるべくばら撒きたいので、採れたらこちらで里親募集させて頂きます。 よろしくお願いします。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/07/11(Tue) 05:36 No.2514  引用 
sundog様

ふすまと魚粉、エビオスの混合餌は、イエバエ用に開発されたもので、イエバエやヒメイエバエの餌には適していても、ニクバエ科には不適です。つまり、草食動物の糞や腐敗植物質を基本にしながらも、かなり雑食性の強い蛆に適合させたものなんです。もしその蛆が本当にニクバエ科の蛆なら、もっと動物質中心の餌でなくてはなりません。科の特定ができていないなら、やはり、できたら巣の下の残骸混合物をそのまま使うのが無難だと思います。ハエの蛆の餌は腐敗が進みやすいため、密閉してしまうと酸欠になりがちです。また乾燥も餌の性情を悪くしてしまいます。私のやっている技法は、要するに通気性と湿度の維持、餌からの浸出液の吸収保持、蛹化場所の確保を両立させているわけです。

里親の件、ぜひよろしくお願いします。輸送の際は、いったん幼虫と餌を分離し、幼虫は湿ったティッシュペーパーとともに餌と別容器にしたほうがいいと思います。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/12(Wed) 00:10 No.2515  引用 
ウミユスリカさま

ハエ幼虫は飼育した事がないので、ご指導、大変ありがたいです。

ゴミの中には、他にもゴミムシ幼虫(?)や、ハネカクシが入っており、ハエ幼虫をエサにしているようです。
今年はそれらも(釣具屋でサシを買ってきて)飼育しようと思っています。

天井裏のスズメバチの駆除は、天井板にシミが出来る9月以降が本番になります。採集できたら、メールでもご連絡させて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -