128001487
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 2: ハネナガケブカミバエ? (2) / 3: ガガンボ?でもなさそうな (2) / 4: ご教示のお願い (2) / 5: アイノオビヒラタアブでしょうか? (1) / 6: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 7: しばしば見かけるハエですが (2) / 8: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 9: ハナアブ科? (2) / 10: マメヒラタアブの一種 (5) / 11: ハナアブ科? (0) / 12: ご教示をお願いします (2) / 13: イシアブの一種みたいですが (4) / 14: 無題 (7) / 15: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 16: 不明ハナアブにつきまして (3) / 17: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 18: Lestodiplosis sp. ? (2) / 19: 無題 (2) / 20: 第17回 関東同定会 (0) /


[ 指定コメント (No.2440) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヌカカ? 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/06/21(Wed) 22:39 No.2438  引用 
変な質問ですみません。
この小さいのはヌカカで、ハナアブ?の翅脈から体液を吸っているということでいいですか?それとも、単に翅の上にとまっているだけでしょうか?


Re: ヌカカ? 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/06/21(Wed) 23:09 No.2439  引用 
アリノスアブ類に止まってるのは確かにヌカカ科の一種だと思いますが、翅脈から吸液できるかはわたしにもわかりません。

Re: ヌカカ? 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/06/22(Thu) 00:03 No.2440  引用 
翅脈には血液が通っています。ですから、吸血は十分可能です。

Re: ヌカカ? 投稿者:フンコバエ 投稿日:2006/06/22(Thu) 12:04 No.2441  引用 
ハンマー様

昆虫外部寄生性のヌカカは多く知られています。代表的なものはAtrichopogon属とForcipomyia属です。トンポや蛾のはねには結構着いています。

Re: ヌカカ? 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/06/22(Thu) 22:18 No.2443  引用 
皆様、どうもありがとうございました。
私は重箱の隅が好きな性質で、こういうのを見るのが大好きです。
トンボやガでも探してみます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -