73891113
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.2356) の関連スレッドを表示しています。 ]

ゴヘイニクバエ 投稿者: 投稿日:2006/05/17(Wed) 20:53 No.2353  引用 
今年も、ゴヘイニクバエが出てきました。
初認は5月12日でした。
昨年の初認は5月25日でしたが、その時点で既にボロボロだったので、今年の記録も特に早いというわけではないのでしょう。


Re: ゴヘイニクバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/05/18(Thu) 01:22 No.2356  引用 
ゴヘイニクバエについてはマメに情報蓄積していくしかなさそうですね。

この時期でぼろい・・まさか越冬個体ってことは・・・ないですよね〜・・?

Re: ゴヘイニクバエ 投稿者: 投稿日:2006/05/18(Thu) 09:45 No.2358  引用 
ハエ男さん、コメントどうも〜

>この時期でぼろい・・まさか越冬個体ってことは・・・ないですよね〜・・?

え〜、今年初採集のは比較的きれいだったので、おそらくそれはないと思います。昨年は、私もちょっと疑いましたが、ゴールデンウィーク明けくらいから出現していたと仮定すると、5月下旬にボロくなってても不思議じゃないですよね。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -