73903191
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.2334) の関連スレッドを表示しています。 ]

こんなことって、普通? 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/05/03(Wed) 23:27 No.2333  引用 
庭のカエデの葉の裏で、写真のハエがアブラムシに口吻を押し当てていました。
ハエがアブラムシを食べるということはあり得ますか?


Re: こんなことって、普通? 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/05/03(Wed) 23:29 No.2334  引用 
背面観です。
撮影後、ハエとアブラムシはレンズの上に落ちてきたのですが、アブラムシは死亡しており、ハエはあっという間に飛び去りました。


Re: こんなことって、普通? 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/05/04(Thu) 01:12 No.2335  引用 
ハエがアブラムシのどの部分に口を付けていたかが重要ですね。もしお尻であればアブラムシの甘露をなめていた可能性がありますが、そうでない場合は体液を吸っていたのかもしれませんね。

ハエにも結構肉食?性のがいます。いわゆるカマキリのように大アゴでバリバリ噛み砕くのではなくアブのように吸血(吸液)するタイプのものは結構います。

Re: こんなことって、普通? 投稿者:Xespok 投稿日:2006/05/04(Thu) 05:20 No.2336  引用 
These images probably show predacious Muscidae within the subfamily Coenosiinae.

Re: こんなことって、普通? 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/05/04(Thu) 07:07 No.2337  引用 
みなさん情報をありがとうございます。

subfamily CoenosiinaeをたよりにCoenosiaでイメージ検索をかけてみたところ、捕食シーンがゾロゾロ出てきました。

Dipteraも面白そうですね。

はい、普通です 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/05/04(Thu) 08:46 No.2338  引用 
イエバエ科のハナレメイエバエ類とかハナバエ科の一部なんかで、けっこう葉上の小昆虫を捕食するのがいます。あの柔らかい口吻(下唇)の内部にとがった上唇や咽頭が隠されていて、先端から飛び出して獲物に突き刺さるんですよね。おそらく、性成熟のための卵巣(精巣もという可能性あり)発達のためのタンパク質摂取のための捕食だと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -