73909156
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.2069) の関連スレッドを表示しています。 ]

RE:東京都産双翅目 投稿者:TKM事務局 投稿日:2006/01/08(Sun) 00:10 No.2069 ホームページ  引用 
市毛さん、ご教示ありがとうございます。レスが長くなりすぎて他の方の書込みが読みにくいのでいったん切ります。
>No.2067 希少科ネタ。
>・トナカイバエ(ウシバエ科) 多摩動物公園
>・サイヤドリバエ(ウマバエ科) 上野動物公園
 移入種をリストでどう扱うかというのは難しい問題ですが、明らかに人為的に運ばれたもので生態系の一員とは言えないものは目録からははずすべきだと思います。(参考記録として触れたいとは思いますが)
 例えば東京産哺乳類目録を作る時にジャイアントパンダ(上野動物園)は加えないですよね。ただし野良パンダが里山の竹ヤブで繁殖しだしたら加えるべきですね。そんな風に思っています。

Re: RE:東京都産双翅目 投稿者: 投稿日:2006/01/08(Sun) 03:06 No.2070  引用 
そうすると、アライグマ関連の寄生種なんかは獣医関連の情報をあたると出てきそうですね・・・アライグマは関東でも野生化してますし・・

Re: RE:東京都産双翅目 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:02 No.2077 ホームページ  引用 
ハナアブ追加種発見!

現在日本のEumerus属のハイジマハナアブグループを執筆中です。
ハイジマハナアブ類の研究史を書いていたところ、イイダハイジマハナアブEumerus iidaiが高尾山より記載されていることに気が付きました。
Ref. Shiraki, T., 1952. Studies on the Syrphidae. 2, Mushi 23(1):1-2

御教示感謝 投稿者:TKM事務局 投稿日:2006/01/14(Sat) 23:21 No.2085 ホームページ  引用 
市毛さま
情報ありがとうございます。次回更新時に追加したいと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -