73893895
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.2016) の関連スレッドを表示しています。 ]

無題 投稿者:OIKAWA 投稿日:2005/12/06(Tue) 21:33 No.2006 ホームページ  引用 
奇妙なハエ ツムギアリに擬態しているのか?アルビノ?それとも羽化直後...?いったいなんでしょう?
撮影パプアニューギニア レイ


Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/06(Tue) 23:07 No.2008  引用 
翅がしっかり伸びてるところから羽化直後ではないと思いますが・・・パプアのだと・・さっぱりわかりません。

Re: 無題 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 13:10 No.2010  引用 
An intersting fly, a Micropezidae?

Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/08(Thu) 02:21 No.2016  引用 
Micropezidaeにしては腹部が細すぎるような気がするんですよ。Platystomatidaeの頭に角がないやつじゃないかなあ?
やっぱし、難しいです。

Re: 無題 投稿者:OIKAWA 投稿日:2005/12/08(Thu) 20:43 No.2018 ホームページ  引用 
このハエの近縁種、もしくはアルビノではと思ったのですがいかがでしょうか?僕もMicropezidaeではと思っていました。

Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/09(Fri) 09:40 No.2019  引用 
Micropezidaeについてはこんな文献がありますが、(カリフォルニアのマルズヤセバエ)http://essig.berkeley.edu/CIS/cis14.pdf
これを見る限りでは、この中には似てるのはなさそうです。

正確な同定は一面の画像だけでは難しいということでしょうか。(イメージ的にはかなりMicropezidaeに近いとは思いますが・・ニューギニアだとどんな科がいるのかさえ情報が少ないので・・)

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -