73892919
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.1983) の関連スレッドを表示しています。 ]

前脚に変化構造のあるショウジョ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/01(Thu) 20:50 No.1981  引用 
こんちは。

 前脚の腿節の先と、脛節の付け根に、何かを挟む様な構造のあるショウジョウバエっぽい種を採りました。

  これだけじゃ 無理っぽいですが・・・もしも この部分だけで、どんな仲間かわかれば ご教示ください。

 宜しくお願いします。

 


Re: 前脚に変化構造のあるショウ... 投稿者: 投稿日:2005/12/01(Thu) 21:43 No.1982  引用 
とりあえず胸背の剛毛配列が見たいっす。

Re: 前脚に変化構造のあるショウ... 投稿者: 投稿日:2005/12/01(Thu) 21:45 No.1983  引用 
それから翅も見れるとうれしいです。

見たところキノコショウジョウバエ属ではなさそうですが・・

Re: 前脚に変化構造のあるショウ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/03(Sat) 11:54 No.1987  引用 
ハエ男さん、こんにちは。

 早速、胸背と翅を撮ってみました。
 視ずらいかもしれませんが、いかがでしょうか?


Re: 前脚に変化構造のあるショウ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/03(Sat) 11:55 No.1988  引用 
翅です。

Re: 前脚に変化構造のあるショウ... 投稿者: 投稿日:2005/12/04(Sun) 15:56 No.1990  引用 
胸部の剛毛配列からScaptomyza属じゃないかと思います。

あとは交尾器を見ないとわからないようです。
良く見るのはコフキヒメショウジョウバエなんだけど・・これはちょっとイメージが違うので・・

Re: 前脚に変化構造のあるショウ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/04(Sun) 21:10 No.1991  引用 
ハエ男さん、ご教示ありがとうございます。

 Scaptomyza属ではないかとのこと。
 一度に あれこれの勉強ができないので、いずれまとめてショウジョウバエを勉強したいと思います。

 ありがとうございました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -