88595173
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.1927) の関連スレッドを表示しています。 ]

うじむし祭り第2弾 投稿者:sundog 投稿日:2005/11/14(Mon) 00:19 No.1925 ホームページ  引用 
に行ってきました。

画像は、オオスズメバチの死骸を喰うベッコウハナアブ幼虫。

今回は写真も沢山撮ったので(半分以上はスズメバチ駆除ですが)良かったらHPもご覧ください。


Re: うじむし祭り第2弾 投稿者: 投稿日:2005/11/14(Mon) 00:58 No.1926  引用 
HP見ました・・・手乗りスズメ・・・画像見ただけでこわいっす。
個人的には口で刺すのは許せるんだけど、お尻で刺すのはなんともこわいのです。(単なる根拠のない個人の感覚ですが・・)

ワシも、今日、山でオオスズメバチの巣を見つけました。
すかさずハチ屋に連絡しましたら・・近々採りに来るって・・
そうしたらワシもウジ虫大会できるかもしれません。

巣って掘った後、何日くらいワーカーがうろついてるものなんでしょうか?

Re: うじむし祭り第2弾 投稿者:sundog 投稿日:2005/11/14(Mon) 11:17 No.1927  引用 
手乗りスズメ、オオだけは刺されると洒落にならないので緊張します。

スズメバチのワーカーの寿命は平均2週間。気温が低いと最大4週間。しかし、氷点下になると死んでしまうようです。

この時期になると、新たなワーカーはほとんど生まれていないので、1週間ほど近づかなければ、大丈夫でしょう。

確認する場合は、暗くなってから足音を忍ばせて近づくようにしてください。
雨合羽+ゴム長靴+ゴム手袋、厚いタオルで頭と首を守れば、なお安心です。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -