97185132
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (0) / 2: 黄色いハエ (8) / 3: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 4: 名前を教えてください (1) / 5: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 6: トリキンバエ類の文献 (7) / 7: 無題 (6) / 8: コウカアブでしょうか (2) / 9: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 10: Pegoplata juvenilis (10) / 11: タケノコに来たハエです (3) / 12: 草地にいました (3) / 13: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 14: Dinera属でしょうか? (10) / 15: Pachycerina decemlineata? (2) / 16: Pandivirilia? (3) / 17: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 18: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 19: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 20: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) /


[ 指定コメント (No.1883) の関連スレッドを表示しています。 ]

こんにちは 投稿者: 投稿日:2005/11/05(Sat) 16:11 No.1883 ホームページ  引用 
その節はお世話様でした。

埼玉県の白岡で11月5日に撮影しました。
今の時期急に見かけるようになりました。
ヒメフンバエかと思いましたが、図鑑などでは春の撮影となっていましたので、もしかして違うかなぁ・・と持ってまいりました。よろしくお願いします。


Re: こんにちは 投稿者: 投稿日:2005/11/05(Sat) 16:29 No.1884  引用 
これはヒメフンバエでいいと思います。
ヒメフンバエは春先から秋まで発生を繰り返しているようです。(地方によって年に何回親になるかは違うと思いますが・・)

Re: こんにちは 投稿者: 投稿日:2005/11/05(Sat) 19:18 No.1885 ホームページ  引用 
何時も早々と返信していただきありがとうございます。

昆虫として見ていると、特別の生き物のような錯覚を起こしてしまいますが、ハエという意味では繁殖能力があるのには間違いないようですね。
ありがとうございました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -