101555409
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: 私を刺したアブの名を教えてください。 (1)
/
2: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5)
/
3: 初めまして、よろしくお願いします。 (0)
/
4: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2)
/
5: 黄色いハエ (8)
/
6: 名前を教えてください (1)
/
7: 部屋で採集 2025年6月11日 (3)
/
8: トリキンバエ類の文献 (7)
/
9: 無題 (6)
/
10: コウカアブでしょうか (2)
/
11: 長野県で撮影したミズアブ科について (3)
/
12: Pegoplata juvenilis (10)
/
13: タケノコに来たハエです (3)
/
14: 草地にいました (3)
/
15: ゴキブリ寄生アブ? (1)
/
16: Dinera属でしょうか? (10)
/
17: Pachycerina decemlineata? (2)
/
18: Pandivirilia? (3)
/
19: タケノコにたくさん群がってきました (2)
/
20: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23)
/
[ 指定コメント (No.1412) の関連スレッドを表示しています。 ]
自問自答
投稿者:
ハエ男
投稿日:2005/06/29(Wed) 09:51
No.1408
引用
大鹿の通称「御神木」より得られたハエを見ていたら1頭のわからんハエが入ってたので改めて顕微鏡で見てびっくり・・・
ニクバエじゃんか・・亜小楯板もないし・・・翅脈もニクバエだし・・
でも、ゲニ見てびっくり・・・
こんなん見たことない・・・
Re: 自問自答
投稿者:
ハエ男
投稿日:2005/06/29(Wed) 09:53
No.1409
引用
んで、Fauna Japonica Sarcophagidae や中国ハエ類を見てもわからないのです。
そこで、改めて自問自答・・・これってニクバエだよな・・
Re: 自問自答
投稿者:
ハエ男
投稿日:2005/06/29(Wed) 09:57
No.1410
引用
まず、腹部が初めに変なイメージだったんですよね。
そう・・あのゴヘイニクバエを見たときのように、腹部先端が縦方向に広い感じがしたのです。
ちょっと見難いので、あえて、シルエットが見やすいようにと補正してみました。
Re: 自問自答
投稿者:
ハエ男
投稿日:2005/06/29(Wed) 10:02
No.1411
引用
短めでごつごつした内鋏子(inner forceps)と幅のひろい外鋏子(outer forceps)が上の画像だと癒合して見えます。
Re: 自問自答
投稿者:
ハエ男
投稿日:2005/06/29(Wed) 10:08
No.1412
引用
亜陰茎の拡大なのですが・・・
あかん・・亜科すらもわからん・・
わかることSarcophagaじゃない・・・
Macronyciaでもない・・Metopiaでもない・・
う〜む・・あと数頭欲しいとこだな・・
Re: 話は変わって・・うれしい
投稿者:
ハエ男
投稿日:2005/06/29(Wed) 10:10
No.1413
引用
BBSを移動したらアダルト書き込みがなくなりました〜〜!!
うれしいよ〜〜
Re: 見つけた〜〜!
投稿者:
ハエ男
投稿日:2005/06/29(Wed) 11:54
No.1414
引用
中国未記録で、Fauna Japonica以降に記録&再記載された種だと、わからないわけです。
倉橋先生のAgriinaeの論文・・ゴヘイニクバエ♀の出てるやつをふと見たら、あった〜〜!
見覚えのある交尾器の図・・・ここではCercus & paralobus となってましたが、まさに今回のそれの絵だったのです。
ヤチニクバエ Agria monachae
とりあえず、手持ちの文献で記録を見てみますが、埼玉、石川、神奈川、には出てないようです。
上記の(倉橋)の論文では1966の登別、とむらうし(北海道の地名らしい)と1974、早池峰山(岩手)の3箇所の記録があるようです。
あ〜騒いだ騒いだ・・・
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-