73912495
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.1340) の関連スレッドを表示しています。 ]

はじめて見ました 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/06/11(Sat) 22:55 No.1339  引用 
こんちは。

 ネグロクサアブ、はじめて見ました。
 でかいですね。
 嬉しかったので、画像アップします。


Re: はじめて見ました 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/06/12(Sun) 09:55 No.1340  引用 
ネグロクサアブの♀ですね〜・・おめでとうございます〜。

♂と♀の色が全く違うので、同種とは思えないほどなのですが・・・

ネグロクサアブは生態情報が少ないので、撮影時はどんな状況、環境だったのかも教えていただけるとうれしいです〜。

Re: はじめて見ました 投稿者: 投稿日:2005/06/12(Sun) 18:31 No.1342 ホームページ  引用 
こんにちは。
全然違っていたら恥ずかしいのですが、
私も先日これと似たアブを採集しました。
すごく特徴的なのにわからなくて
今こちらに質問しようかと思って参りましたら、
バグリッチさんの写真にビックリ。
お手数ですが見に来て頂けると有り難いです。

Re: はじめて見ました 投稿者: 投稿日:2005/06/12(Sun) 23:15 No.1343  引用 
どうも有難うございました。m(_ _)m 私は、荒れ地に伐採木が積まれているところの地面で、やや弱っているのを捕まえました。周りは田んぼと小川が流れ、その周りにクヌギが少し、主にヒノキの林です。また出掛けてみます。

Re: はじめて見ました 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/06/14(Tue) 21:41 No.1344  引用 
こんちは。

 私がこの子を見つけた環境は、丘陵地の林の中の湿地です。
 ちょっと前に、同地での採取品を見ていたので、いることはわかっていました。
 湿地の周辺部の、広葉樹の根元の下草に止まっていました。
 
 落ち着いていて、全然動き様子はありませんでした。

 同じ場所には、フタスジアリノスアブが6〜7頭いました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -