105301286
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.1224) の関連スレッドを表示しています。 ]

文献紹介 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/05/07(Sat) 01:19 No.1224  引用 
昨日、設置したハエトラップにマルズヤセバエの一種が入っていて、それにかんする情報を調べようとネットを見てたら迷い込んでこんなサイトを見つけました。

California Insect Survey
http://essig.berkeley.edu/pages/cis.htm 

ここにはカリフォルニアのさまざまな昆虫が出てる文献がPDFになって公開されています。
双翅関連だけを抜き出してみてもこれだけありました。

http://essig.berkeley.edu/CIS/cis04_1.pdf  クロバエ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis06_1.pdf  イエバエ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis06_2.pdf  メバエ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis06_5.pdf  ミズアブ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis06_7.pdf  ケバエ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis08.pdf ガガンボ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis07.pdf   ミバエ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis12.pdf   ハナバエ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis14.pdf   マルズヤセバエ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis15.pdf   アミカ類
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis18.pdf   イエバエその2
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis22.pdf   アブ
http://essig.berkeley.edu/CIS/cis24.pdf   ヤチバエ

まだきちんと読んでないけど、メバエとマルズヤセバエとヤチバエのところが無性にうれしかったりしたのです。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -