96436622
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 黄色いハエ (7) / 2: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 3: 名前を教えてください (1) / 4: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 5: トリキンバエ類の文献 (7) / 6: 無題 (6) / 7: コウカアブでしょうか (2) / 8: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 9: Pegoplata juvenilis (10) / 10: タケノコに来たハエです (3) / 11: 草地にいました (3) / 12: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 13: Dinera属でしょうか? (10) / 14: Pachycerina decemlineata? (2) / 15: Pandivirilia? (3) / 16: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 17: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 18: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 19: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 20: 父島のイエバエ (6) /


[ 指定コメント (No.1219) の関連スレッドを表示しています。 ]

自家製魚醤?蝦醤?ナムクン?? 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/05/06(Fri) 09:27 No.1219  引用 
アマエビの頭に水を加えて3年寝かしたもの・・・考えるのもこわいですが、某所には実在します・・・トロミといい、匂いといい、この世のものとは考えがたいです。

豚腐肉汁は2年もすると固形分がとろけて、匂いが弱くなってしまうのですが、エビは匂いは弱くならずにエキスがどんどん溶け込んでゆきます。腐肉系の好きな昆虫の誘因効果はすごいです。

しかし、3年も寝かしておくとビンのふたが相当腐食します。移動の際は別の入れ物に移してから移動した方がよいと思われます。山道を移動中、蓋が壊れてとんでもない状況になります。

体験者は語る・・・洗っても、洗っても車にたかるオオクロバエ&ケブカクロバエ&ミドリイエバエ・・その他ハエ・・夢(悪夢)のようだ・・

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -