127151181
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハネナガケブカミバエ? (0) / 2: しばしば見かけるハエですが (2) / 3: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 4: ハナアブ科? (2) / 5: マメヒラタアブの一種 (5) / 6: ハナアブ科? (0) / 7: ご教示をお願いします (2) / 8: イシアブの一種みたいですが (4) / 9: 無題 (7) / 10: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 11: 不明ハナアブにつきまして (3) / 12: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 13: Lestodiplosis sp. ? (2) / 14: 無題 (2) / 15: 第17回 関東同定会 (0) / 16: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 17: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 18: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 19: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 20: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) /


[ 指定コメント (No.11964) の関連スレッドを表示しています。 ]

この双翅目について教えていただ... 投稿者: 投稿日:2025/08/03(Sun) 18:25:12 No.11962  引用 
昨年網走市の山中にて撮影したものです。撮影日時は11月8日午前11時です。天候は薄曇りで風の弱い日でした。撮影場所は雪に覆われていますが笹の原っぱで近く(50メートルほど)にはトド松やシラカンバの雑木林があります。

Re: この双翅目について教えてい... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2025/08/05(Tue) 09:36:03 No.11963  引用 
虫素人 様.

ガガンボダマシ科のTrichocera属か,ヒメガガンボ科のCladura属あたりかと思われます.

翅脈等,体を細かく見ないと,判別は難しいです.

Re: この双翅目について教えてい... 投稿者: 投稿日:2025/08/06(Wed) 12:48:51 No.11964  引用 
市毛様
返信ありがとうございます。不鮮明な写真しか持ち合わせがない中、属や科までご教示いただき大変ありがとうございます。次に写真を撮る機会があれば、翅脈や交接器などもっと詳しく撮れるよう努力します。貴重な知見をいただきありがとうございました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -