72815358
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (2) / 2: 2025年3月22日採集したもの (2) / 3: 父島のイエバエ (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.11761) の関連スレッドを表示しています。 ]

アシマダラブユ亜属? 投稿者: 投稿日:2024/11/17(Sun) 20:44:21 No.11761  引用 
アシマダラブユ亜属のブユでしょうか?
複眼の先端から腹部先端までの長さは約3.3mm。胸部と腹部に銀色の斑紋が見えます。
2024/11/17 東京都八王子市で撮影


Re: アシマダラブユ亜属? 投稿者:tosaka 投稿日:2024/11/17(Sun) 20:47:53 No.11762  引用 
背面からの画像

Re: アシマダラブユ亜属? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/11/20(Wed) 21:30:09 No.11765  引用 
tosaka様.

ブユのオス成虫での同定は困難と思われます.
なぜなら,検索表がメス成虫もしくは幼虫や蛹を対象としてものしか作られていないためです.

また,林(2017)の図版を見ると,雌雄で色彩や微毛斑等が大分異なっております.

なお,東京昆虫目録(TKM)でみると,東京都本土で22種が記録されております.

林 成多. 2017. 島根県産ブユ科の同定と分布 . ホシザキグリーン財団研究報告特別号 , (21): 1–122
https://www.green-f.or.jp/kenhou/suisei_kontyu/Sbhgf_21_001.pdf

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -