96406768
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 黄色いハエ (7) / 2: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 3: 名前を教えてください (1) / 4: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 5: トリキンバエ類の文献 (7) / 6: 無題 (6) / 7: コウカアブでしょうか (2) / 8: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 9: Pegoplata juvenilis (10) / 10: タケノコに来たハエです (3) / 11: 草地にいました (3) / 12: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 13: Dinera属でしょうか? (10) / 14: Pachycerina decemlineata? (2) / 15: Pandivirilia? (3) / 16: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 17: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 18: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 19: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 20: 父島のイエバエ (6) /


[ 指定コメント (No.11591) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヒコサンアリヅカノミバエAenigm... 投稿者:山本 投稿日:2023/12/22(Fri) 13:46:16 No.11591  引用 
セダカオドリバエ科Chvalaeaと同じ場所で同じ時期にとれました。ノミバエにしてはトゲトゲしてなくて何だろうと思っていたら、北隆館図鑑に載っているヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyに似ています。

Re: ヒコサンアリヅカノミバエAe... 投稿者:山本 投稿日:2023/12/22(Fri) 13:51:58 No.11592  引用 
中胸側板と、脛毛に特徴があるそうですが、いかがでしょうか?
斜め後ろから撮影しましたが、小さくてなかなかきれいに撮れませんすみません。 普通のノミバエのようにはチョロチョロ素早く走ったりせず、吸虫管のへこみに隠れたり、容器内をホバリングしてました。


Re: ヒコサンアリヅカノミバエAe... 投稿者:山本 投稿日:2023/12/22(Fri) 13:53:38 No.11593  引用 
大きさは2mmちょっとです。ノミバエならば、大きいほうです。

Re: ヒコサンアリヅカノミバエAe... 投稿者:山本 投稿日:2023/12/22(Fri) 14:14:30 No.11594  引用 
豪雨で堆積した土砂を砂防ダム内部から浚渫撤去する工事がはじまるならば、Chvalaeaなどいろいろ採れているシダ群落や小川周辺が重機の侵入経路(取り付け道路)となりそうで心配です。
産地がつぶされても久留米田主丸は英彦山よりも山を越えて八女茶の里・星野村の向こうの釈迦岳(福岡県最高峰・熊本県境)がちかく、そちらにも居るのかもしれません。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -