105301462
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.11556) の関連スレッドを表示しています。 ]

オドリバエ科の何かでしょうか?... 投稿者:山本 投稿日:2023/11/25(Sat) 04:16:30 No.11554  引用 
これは何でしょう??最近急にさむくなったり、暑くなったりして、変なのがいっぱい採れます。

Re: オドリバエ科の何かでしょう... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2023/11/25(Sat) 07:50:07 No.11556  引用 
山本様.

Heleodromia属と思われます.
投稿の際に,採集した市町村と大凡の体長を書いてください.

Re: オドリバエ科の何かでしょう... 投稿者:山本 投稿日:2023/12/01(Fri) 04:24:27 No.11558  引用 
Heleodromia属クチナガヤセオドリバエ確認しました!
ご教示いただき、ありがとうございます!!
産地はミズタマヒメシブキバエ1頭とクチナガヤセ数頭共に、筑肥線線路跡の筑肥新道そばの福岡市城南区田島の樋井川(ひいかわ)河川敷。おおよその体長は2mmちょとです。標本にすると茹でて干したカタクチイワシ(煮干し)同様にグニャリと曲がるので、虫が背筋を伸ばしたら3mm近くになるかもしれません。標本拡大ばっかり気にして、データ欠落すみません。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -