63743455
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe その2 (3) / 2: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 3: 不明ヤドリバエ (4) / 4: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 5: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 6: 不明なEpistrophe (5) / 7: ニセジョウザンケイ? (3) / 8: 興味深い有弁類 (4) / 9: アシマダラブユ亜属? (2) / 10: 4枚翅のハエ? (4) / 11: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 12: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 13: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 14: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 15: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 16: 富士山のアブ (2) / 17: クシツノアブ科について (2) / 18: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 19: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 20: ミズアブ科?不明種について (5) /


[ 指定コメント (No.11495) の関連スレッドを表示しています。 ]

何の仲間でしょうか 投稿者: 投稿日:2023/09/21(Thu) 19:46:01 No.11495  引用 
昨夜、大津市の自宅で見つけました。
背側から見て腿節に見えたのは、横から見ると脛節でした。
ケヅメカの仲間でしょうか?


Re: 何の仲間でしょうか 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2023/09/21(Thu) 20:39:37 No.11496  引用 
久保田様.

キノコバエ科のナガマドキノコバエ属Neoempheriaの1種です.

なお,新訂原色昆虫大圖鑑(2008, 北隆館)では,Neoempheria ferruginea ナガマドキノコバエが日本に産すると記されていますが,その後の研究で日本に分布しているのは酷似した別の7種と報告されています.

Sueyoshi,M. 2014. Taxonomy of fungus gnats allied to Neoempheria ferruginea (Brunetti, 1912) (Diptera: Mycetophilidae), with descriptions of 11 new species from Japan and adjacent areas. Zootaxa 3790(1): 139-164.

Re: 何の仲間でしょうか 投稿者: 投稿日:2023/09/21(Thu) 21:10:40 No.11497  引用 
市毛様

ありがとうございました。私も何とかナガマドキノコバエの仲間に辿り着きました。
そこでNeoempheriaで検索をかけましたが、模様が一致するものは見つかりませんでした。
初めて横から見た時に胸部の白い塊が何だかわかりませんでしたが、脚の一部と分かり、驚きました。不思議な形です。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -