43856791
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (1) / 2: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 3: オドリバエ科の何かでしょうか?? (0) / 4: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 5: 名前がわかりません (2) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (2) / 7: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 8: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 9: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 10: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) / 11: マガリケムシヒキ? (8) / 12: ヤドリニクバエ (3) / 13: ヤチバエ? (5) / 14: ユスリカの仲間 (2) / 15: フンコバエ科? (1) / 16: 無題 (0) / 17: オドリバエの仲間ですか (2) / 18: 何の種類なのでしょうか? (2) / 19: 腹部の色が特徴的なハエ (3) / 20: 何の仲間でしょうか (2) /


[ 指定コメント (No.11472) の関連スレッドを表示しています。 ]

都心学校ビオトープにて-2 投稿者:小金井虫 投稿日:2023/08/25(Fri) 18:37:24 No.11471  引用 
同じく、学校ビオトープにて確認しました。
造成された池の水面上です。
こちらはミギワバエ科、で良いでしょうか?

やはり写真からはこれ以上絞り込むのは難しいでしょうか?

よろしくお願いいたします。


Re: 都心学校ビオトープにて-2 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2023/08/25(Fri) 20:07:31 No.11472  引用 
小金井虫様.

御推測通りミギワバエ科です.

恐らく,Setaceraウキフネミギワバエ属ではないかと思われます.

こちらも,体の細かな毛の生え方や本数等を見ないと判断が難しいです.

Re: 都心学校ビオトープにて-2 投稿者:小金井虫 投稿日:2023/08/25(Fri) 22:48:32 No.11475  引用 
茨城@市毛様

こちらも、ご返信いただきありがとうございます。

ウキフネミギワバエ属Setaceraのかのうせいとのこと、
こちらで記録したいと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -