122292531
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.11441) の関連スレッドを表示しています。 ]

砂浜の、ConchopusとPlatypulpus 投稿者:山本 投稿日:2023/05/14(Sun) 18:04:17 No.11441 ホームページ  引用 
長崎県松浦の砂浜に、同じハシリバエ亜科のPlatypalupusらしき個体がいました。普段見かけるものより格段に大型で3mm以上あります。 中脚が太いオドリバエは他にもいますか?
猛烈は風の中で同じ砂浜のコウボウムギの間のハマヒルガオの花をすくったら、Conchopus poseidoniusに似た種も網に入りました。


Re: 砂浜の、ConchopusとPlatypu... 投稿者:山本 投稿日:2023/05/14(Sun) 18:05:54 No.11442 ホームページ  引用 
まだ生きているときの状態です

Re: 砂浜の、ConchopusとPlatypu... 投稿者:山本 投稿日:2023/05/14(Sun) 18:09:35 No.11443 ホームページ  引用 
ボケていますが拡大図です
ポルスキー
https://insektarium.net/olympus-digital-camera-1658/


Re: 砂浜の、ConchopusとPlatypu... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2023/05/16(Tue) 22:42:49 No.11444  引用 
山本 様.

三枝(1995)日本産双翅目図解検索シリーズ1 オドリバエ科によれば,中脚が太くなって捕獲脚になるのはPlatypalpus属だけのようです.

日本産Platypalpus属で学名がついているのはP. itoi Freyの1種だけですが,三枝豊平氏によると60種以上が日本に棲息しているそうです.

http://diptera.jp/usr/local/bin/perl/dipbbs/joyful.cgi?list=pickup&num=3889#3889

Re: 砂浜の、ConchopusとPlatypu... 投稿者:山本 投稿日:2023/12/04(Mon) 12:32:40 No.11572  引用 
ご教示、ありがとうございます!乾燥標本でも3mm近くありますので、普段福岡市周辺で見かける小さなPlatypalpus属(1種ではなく複数種が混じってる可能性もありますが)よりもはるかに大型です。 人間に例えるならば和田アキ子と林家こぶ平、あるいはジャイアンと馬場に舞の海秀平みたいなもんでしょうか。
この巨大な種は長崎県の砂浜2か所でとれました。普段とれる小さい種類は叢や自販機の明かりなどでとれました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -