43855396
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (1) / 2: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 3: オドリバエ科の何かでしょうか?? (0) / 4: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 5: 名前がわかりません (2) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (2) / 7: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 8: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 9: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 10: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) / 11: マガリケムシヒキ? (8) / 12: ヤドリニクバエ (3) / 13: ヤチバエ? (5) / 14: ユスリカの仲間 (2) / 15: フンコバエ科? (1) / 16: 無題 (0) / 17: オドリバエの仲間ですか (2) / 18: 何の種類なのでしょうか? (2) / 19: 腹部の色が特徴的なハエ (3) / 20: 何の仲間でしょうか (2) /


[ 指定コメント (No.11374) の関連スレッドを表示しています。 ]

謎の小バエ 投稿者:しぐま 投稿日:2022/12/18(Sun) 16:28:02 No.11371  引用 
皆様こんにちは。久しぶりにまたお世話になります。

2022年8月中旬
タヌキの溜めフンに集まる虫の中に、見慣れない微小なハエを見つけました。体表には金属光沢があり、透明な翅には黒い縁紋が2つあります。
その翅紋を誇示するように休み無く翅を開閉しながらフンを吸汁していました。
獣フン上で獲物を待ち伏せするハネカクシ類に襲われても、このハエは素早く逃げ回ります。
現場は山形県南部(置賜地方)の里山の細い山道(標高約540m地点)で、周囲は二次林です。

このハエの名前(せめて科名だけでも)を知りたいので、どなたかお分かりでしたらご教示願います。


Re: 謎の小バエ 投稿者:しぐま 投稿日:2022/12/18(Sun) 16:36:04 No.11372  引用 
写真をもう1枚貼ります。
手旗信号のように翅を振る様子を動画で接写しましたので、よろしければご覧ください。
この思わせぶりな行動には一体どういう意味があるのでしょうね?


動画のURLを投稿しようとしてもスパムとしてブロックされてしまうようです。
https://youtu.be/cO31dcfxNP4


Re: 謎の小バエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/12/18(Sun) 22:46:37 No.11374  引用 
しぐま様.

Ulidiidaeハネフリバエ科のEuxesta属の1種です.

Re: 謎の小バエ 投稿者:しぐま 投稿日:2022/12/19(Mon) 22:44:34 No.11376  引用 
茨城@市毛様、どうもありがとうございました。
とても助かりました。
その名もズバリ、ハネフリバエ科というのがいるのですね。
ここで以前、ハネフリバエ科の別種を教えてもらったのに、すっかり忘れていました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -