88596909
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.11325) の関連スレッドを表示しています。 ]

ガガンボらしき虫の飛翔行動につ... 投稿者: 投稿日:2022/08/03(Wed) 12:35:21 No.11323  引用 
2022年8月1日14時頃、山梨県甲州市、標高約1500mの林内にて、ガガンボらしき虫があたかもクモの巣に引っ掛かってあばれているような感じで飛び回り、時々写真のように笹の葉に止まっているのを目撃しました。地上40cm位で、上下左右30cm位の範囲です。残念ながら採集は出来ず、動画もありません。
この行動の意味、及びこの個体の分類上の位置についてご意見を頂けると有りがたく思います。宜しくお願い致します。


Re: ガガンボらしき虫の飛翔行動... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/08/06(Sat) 21:07:10 No.11325  引用 
小菅 様.

画像が不鮮明ではっきりしませんが,ユウレイガガンボの仲間に見えます.
ユウレイガガンボ類が,岩陰や樹の下等の薄暗い場所でダンスをするように飛翔する理由は分かりません.

Re: ガガンボらしき虫の飛翔行動... 投稿者: 投稿日:2022/08/07(Sun) 12:46:20 No.11326 ホームページ  引用 
茨城@市毛 様
ご回答ありがとうございます。ユウレイガガンボで検索したら、クモの巣に脚を掛けて飛んでいる動画を発見しました。目撃したのも同じような動きだったので、気が付かなかったのですが、もしかしたらクモの巣があったのかもしれません。何の意味が有るのか不思議ですね。
ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -