43843083
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (1)
/
2: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1)
/
3: オドリバエ科の何かでしょうか?? (0)
/
4: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3)
/
5: 白亜紀の Ironomyiidae (0)
/
6: 名前がわかりません (2)
/
7: ムシヒキアブでしょうか? (2)
/
8: くりのけらClinoceraでしょうか? (0)
/
9: ネジレオバエでしょうか?? (2)
/
10: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3)
/
11: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0)
/
12: マガリケムシヒキ? (8)
/
13: ヤドリニクバエ (3)
/
14: ヤチバエ? (5)
/
15: ユスリカの仲間 (2)
/
16: フンコバエ科? (1)
/
17: 無題 (0)
/
18: オドリバエの仲間ですか (2)
/
19: 何の種類なのでしょうか? (2)
/
20: 腹部の色が特徴的なハエ (3)
/
[ 指定コメント (No.11315) の関連スレッドを表示しています。 ]
ご教示下さい
投稿者:
木佐浩之
投稿日:2022/07/20(Wed) 20:20:12
No.11311
引用
今朝、徳島県の海岸沿いの草地で見つけた正体不明の虫です。
体長は7〜8mm位だったと記憶しています。
雰囲気からカやユスリカなどの仲間だと思って投稿させて頂きました。
この画像からおおよその見当がつくようでしたらご教示をお願いいたします。
Re: ご教示下さい
投稿者:
茨城@市毛
投稿日:2022/07/22(Fri) 12:42:01
No.11313
引用
木佐浩之 様
御推測通りユスリカ科の仲間です.
ユスリカ科は日本では1000種以上が記録されており,顕著な色彩や斑紋を持つ種類以外は写真での判別は困難です.
Re: ご教示下さい
投稿者:
木佐浩之
投稿日:2022/07/22(Fri) 18:44:30
No.11315
引用
茨城@市毛 様
ご回答有難うございました。
カやユスリカにしては腹部が巨大で違和感がありましたが、
このような種もいるんですね。
ユスリカ科の一種と特定できただけでも良かったです。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-