130553939
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科? (6) / 2: サツマモンナガレアブ? (3) / 3: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 4: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 5: ハネナガケブカミバエ? (4) / 6: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 7: ご教示のお願い (2) / 8: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 9: しばしば見かけるハエですが (2) / 10: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 11: ハナアブ科? (2) / 12: マメヒラタアブの一種 (5) / 13: ハナアブ科? (0) / 14: ご教示をお願いします (2) / 15: イシアブの一種みたいですが (4) / 16: 無題 (7) / 17: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 18: 不明ハナアブにつきまして (3) / 19: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 20: Lestodiplosis sp. ? (2) /


[ 指定コメント (No.11258) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヒラタアブ? 投稿者:HY 投稿日:2022/04/04(Mon) 22:52:41 No.11256  引用 
お世話になります。
沖縄県名護市の河川沿いの草地で採集しました(2021年2月)。
体長は7mmです。
下は顔の写真です。見づらいと思いますが、顔は黒色をしています。
ハナアブの世界(Webサイト)で調べたところ、「ツヤヒラタアブ?」とされている種に似ています。
同定ご教示よろしくお願いします。


Re: ヒラタアブ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/04/07(Thu) 22:10:28 No.11257  引用 
HY 様.

ツヤヒラタアブ類(Melanostoma属)は,どこまでが斑紋変異か悩んでいます.

とりあえず,今回の写真のような腹部が短く,腹部第2背板に側縁に広く達する大きな黄色斑紋を備えた種類をMelanostoma orientale ツヤヒラタアブとしています.

Re: ヒラタアブ? 投稿者:HY 投稿日:2022/04/08(Fri) 13:19:58 No.11258  引用 
茨城@市毛 様.

図鑑にはない種の腹部の形態と斑紋の特徴を教えていただきありがとうございます。
不明種の位置づけができ一歩前進しました。
市毛様の「悩み」が解消するまで、写真の個体はツヤヒラタアブ属の一種(Melanostoma sp.)とし、「暫定的ではあるが、ツヤヒラタアブ Melanostoma orientale (Wiedemann, 1824) 」(HP:一寸のハエにも5分の大和魂にて)とコメントを付しておきます。記載年は「ハナアブの世界」では。1842年になっていますが、1824年に訂正しました(本サイトの過去ログNo.9273より)。ご教示に感謝いたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -