62901969
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe その2 (3) / 2: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 3: 不明ヤドリバエ (4) / 4: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 5: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 6: 不明なEpistrophe (5) / 7: ニセジョウザンケイ? (3) / 8: 興味深い有弁類 (4) / 9: アシマダラブユ亜属? (2) / 10: 4枚翅のハエ? (4) / 11: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 12: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 13: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 14: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 15: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 16: 富士山のアブ (2) / 17: クシツノアブ科について (2) / 18: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 19: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 20: ミズアブ科?不明種について (5) /


[ 指定コメント (No.11142) の関連スレッドを表示しています。 ]

クシヒゲガガンボ 投稿者:けいこん 投稿日:2021/07/21(Wed) 14:26:30 No.11142  引用 
7月18日標高1900m付近で日当たりの良い針葉樹(カラマツ?)の立ち枯れに飛来したクシヒゲガガンボの仲間を採集しました。
種名を知りたいのですが、アドバイスやご教示をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。


Re: クシヒゲガガンボ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2021/07/23(Fri) 23:01:14 No.11143  引用 
けいこん 様.

同様な斑紋の雌を山梨県の亜高山帯で採集していました.
該当する種類が見当たらず,放置してあります.

雄の鞭小節の突起は何本ですか?
3本であればTanyptera属,4本であればCtenophora属が該当しそうです.

Re: クシヒゲガガンボ 投稿者:けいこん 投稿日:2021/07/24(Sat) 14:57:53 No.11144  引用 
茨城@市毛 様

ご返信頂きありがとうございます。

鞭節の写真を撮影したのですが、写真を見る限り私には2本に見えます。


Re: クシヒゲガガンボ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2021/07/24(Sat) 18:51:47 No.11145  引用 
けいこん様.

鞭小節の突起が2本となると,べッコウガガンボ属 Dictenidiaとなります.
未記載種なのかもしれません.

Re: クシヒゲガガンボ 投稿者:けいこん 投稿日:2021/07/27(Tue) 21:20:37 No.11159  引用 
茨城@市毛 様

ご教示いただきありがとうございます。

ベッコウガガンボ属の一種としておきます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -