73913040
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.11114) の関連スレッドを表示しています。 ]

マガリケムシヒキ類 投稿者:けいこん 投稿日:2021/06/29(Tue) 19:59:32 No.11113  引用 
6月21日に栃木県の標高1600mで採集したマガリケムシヒキ類です。
翅が褐色を帯びていませんが、前腿節や中腿節の剛毛、脚の配色などからクリバネマガリケムシヒキが該当すると考えているのですが如何でしょうか。


Re: マガリケムシヒキ類 投稿者:けいこん 投稿日:2021/06/29(Tue) 20:07:40 No.11114  引用 
前腿節と中腿節の基部です。

Re: マガリケムシヒキ類 投稿者:けいこん 投稿日:2021/06/29(Tue) 20:44:32 No.11115  引用 
ゲニタリア

Re: マガリケムシヒキ類 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2021/07/02(Fri) 15:03:08 No.11116  引用 
けいこん様.

前・中腿節共に強剛毛が見られるので,キバネマガリケではなくクリバネで良いと思われます.

詳しくは,下記の文献を見てください.

大石久志・田川勇治. 1997. 日本産マガリケムシヒキ属の再検討(1), はなあぶ (3): 15–37.

Re: マガリケムシヒキ類 投稿者:けいこん 投稿日:2021/07/06(Tue) 17:22:38 No.11128  引用 
茨城@市毛様

ご教示いただきありがとうございます。

非常に参考になりました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -