46984335
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 2: ショウジョウバエの同定について (0) / 3: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 4: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 5: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 7: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 8: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 9: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 10: ハネフリバエ (2) / 11: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 12: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 13: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 15: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 16: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 17: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 18: 名前がわかりません (2) / 19: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 20: ネジレオバエでしょうか?? (2) /


[ 指定コメント (No.11073) の関連スレッドを表示しています。 ]

シリブトガガンボ科でしょうか 投稿者:inaensis 投稿日:2021/05/21(Fri) 05:18:49 No.11071  引用 
いつもお世話になります。
今年5月上旬に、長野県南部の山地渓流沿いの林床で採集しました。大きさは12〜14mmで、Sc先端が不明瞭(翅縁に達しない)、ScーrがRsの分岐点よりも翅端側でR1に合流、R1は翅縁に達しないで後ろのR脈に合流、といった特徴からシリブトガガンボ科と考えました。
同じ翅脈の形態を持つ種がこの他1〜2種採れたのですが、この写真の種のように翅が暗色のものが同科いるのかわからなかったのでお聞きしたいです。ご存じの方がいたらお願いいたします。


Re: シリブトガガンボ科でしょう... 投稿者:inaensis 投稿日:2021/05/21(Fri) 07:30:39 No.11072  引用 
ちなみに翅はこのような状態です。

Re: シリブトガガンボ科でしょう... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2021/05/21(Fri) 08:18:43 No.11073  引用 
inaensis 様.

r-m脈を欠くので,シリブトガガンボ科のLiogma serraticornis ヒゲシリブトガガンボでしょう.

原記載では"Wings with a strong yellowish gray tinge"と記されておりますが,中村(2001)では"翅の膜は淡い褐色をおびる"とあるので,個体差があるのかもしれません.

詳しくは,
中村剛之. 2001. 栃木県のシリブトガガンボ亜科. 栃木県立博物館研究紀要, 18: 23-30.
を参考にしてください.

Re: シリブトガガンボ科でしょう... 投稿者:inaensis 投稿日:2021/05/21(Fri) 12:43:15 No.11075  引用 
茨城@市毛 様

早速のご回答ありがとうございます。ずいぶん黒い翅だと思いましたが、個体差もあるのですね。文献情報もお教え頂いたので早速取り寄せて調べてみたいと思います。助かりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -