107244431
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.10976) の関連スレッドを表示しています。 ]

西穂高のガガンボ 投稿者: 投稿日:2020/11/23(Mon) 03:01:45 No.10972  引用 
北アルプスの新穂高ロープウエイ西穂高口駅周辺で、2020年9月5日に採集したガガンボです。雄交尾器が異様に細長くて特徴的に見えるのですが、何か分かりましたらご教示ください。

Re: 西穂高のガガンボ 投稿者: 投稿日:2020/11/23(Mon) 03:03:37 No.10973  引用 
雄交尾器です。

書き落としましたが体はほとんど黄色で、腹部背面に黒い縦条があります。


Re: 西穂高のガガンボ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/11/24(Tue) 10:18:55 No.10975  引用 
甲太郎様.

gonostylus?が異様に長い種類ですね.
ヒメガガンボ科の仲間でしょうか?

詳しい人が見てくれると良いのですが.

Re: 西穂高のガガンボ 投稿者: 投稿日:2020/11/27(Fri) 22:18:40 No.10976  引用 
市毛様
忙殺されてなかなか見ることができず失礼しました。
こんな交尾器を持ったガガンボは見たことがなく、面白い物かと思いましたが、やはりガガンボは難しいですね。ありがとうございました。

Re: 西穂高のガガンボ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2021/04/08(Thu) 18:35:15 No.11036  引用 
甲太郎 様.

昔採ったガガンボを整理していて,似たような交尾器の図を見つけたのでコメントしておきます.

恐らく,写真のガガンボはCladura alpicola(基産地槍ヶ岳)の仲間と思われます.
原記載の翅と♂交尾器の図を添付します.

Cladura属を調べている,中村剛之氏に尋ねれば正確な学名がわかると思います.


Re: 西穂高のガガンボ 投稿者: 投稿日:2021/04/09(Fri) 10:01:28 No.11037  引用 
ありがとうございます!
助かります。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -