73898915
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.10889) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヤドリバエ科の昆虫について 投稿者:けけけ 投稿日:2020/08/30(Sun) 18:13:01 No.10884  引用 
8月13日埼玉県の標高300m付近でヒラタヤドリバエ亜科と思われる昆虫を採取しました。属を調べても決定的な証拠に欠けたため、この場で質問をさせていただきました。よろしお願いします。

Re: ヤドリバエ科の昆虫について 投稿者:けけけ 投稿日:2020/08/30(Sun) 18:14:41 No.10885  引用 
背部

Re: ヤドリバエ科の昆虫について 投稿者:けけけ 投稿日:2020/08/30(Sun) 18:16:06 No.10886  引用 
腹部腹面

Re: ヤドリバエ科の昆虫について 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/08/30(Sun) 22:09:05 No.10887  引用 
けけけ 様.

下側板(中基腹節)に下側剛毛列があるので,クロバエ科です.

Dexopollenia flavaショウジョウクロバエという種類です.

みんなで作る双翅目図鑑 画像一括閲覧ページ等も参考にして下さい.http://syrphidae1.a.la9.jp/diptera_web/issun_photo.htm

Re: ヤドリバエ科の昆虫について 投稿者:けけけ 投稿日:2020/08/31(Mon) 20:03:27 No.10889  引用 
ご丁寧にありがとうございます。勝手にヤドリバエ科だと思っていましたが、クロバエ科だだったのですね。他の科である可能性も考慮するべきでした。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -