63607035
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe その2 (3) / 2: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 3: 不明ヤドリバエ (4) / 4: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 5: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 6: 不明なEpistrophe (5) / 7: ニセジョウザンケイ? (3) / 8: 興味深い有弁類 (4) / 9: アシマダラブユ亜属? (2) / 10: 4枚翅のハエ? (4) / 11: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 12: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 13: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 14: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 15: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 16: 富士山のアブ (2) / 17: クシツノアブ科について (2) / 18: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 19: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 20: ミズアブ科?不明種について (5) /


[ 指定コメント (No.1083) の関連スレッドを表示しています。 ]

Syrphidae 投稿者: 投稿日:2005/03/31(Thu) 20:10 No.1083  引用 
At some website I think this was identified as a Mesembrius sp. Is it OK?

Re: Syrphidae 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/03/31(Thu) 22:27 No.1088  引用 
シマアシブトハナアブの黒化型=Mesembrius flavipesで
いいのではないかと思いますが、黒化型って、英語でなんて
いうんでしょうか?
I think it is Mesembrius flavipes.

Re: Syrphidae 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/01(Fri) 02:36 No.1091  引用 
I think it is Mesembrius flavipes. Black type

型だとしたらform になるのかな・・・ただ地域型とはちがう単なる色彩変異だと思うから・・・この場合はどうなるんだろ・・

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -