88592603
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: Dinera属でしょうか? (8)
/
2: タケノコに来たハエです (1)
/
3: Pachycerina decemlineata? (2)
/
4: Pandivirilia? (3)
/
5: タケノコにたくさん群がってきました (2)
/
6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23)
/
7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10)
/
8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5)
/
9: 父島のイエバエ (6)
/
10: 沢沿いのハエ (3)
/
11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4)
/
12: 2025年3月22日採集したもの (2)
/
13: コクロコバエ Phyllomyza (3)
/
14: 無題 (2)
/
15: 何科のハエでしょうか? (10)
/
16: トゲハネバエと思いきや (4)
/
17: ハレギバエ (2)
/
18: ハナレメイエバエ同定 (5)
/
19: 雪の上にいたハエ (2)
/
20: 不明なEpistrophe その2 (3)
/
[ 指定コメント (No.10757) の関連スレッドを表示しています。 ]
ヤドリバエ科でよいでしょうか?
投稿者:
小金井虫
投稿日:2020/04/17(Fri) 10:57:09
No.10451
引用
ヤドリバエ科(ブランコヤドリバエに似ている?)でよいでしょうか?
20200416、立川市昭和記念公園の緑地内で確認しました。
採集はできないので写真だけとなっています。
科まででも判明するとたすかるのですが。
よろしくお願いいたします。
Re: ヤドリバエ科でよいでしょう...
投稿者:
茨城@市毛
投稿日:2020/04/17(Fri) 18:14:52
No.10454
引用
小金井虫 様.
腹部背板の後縁沿い以外にも長い剛毛があるのでヤドリバエ科のようです.
Re: ヤドリバエ科でよいでしょう...
投稿者:
小金井虫
投稿日:2020/04/18(Sat) 16:06:23
No.10470
引用
茨城@市毛様
ありがとうございました。
助かりました。
Re: ヤドリバエ科でよいでしょう...
投稿者:
小須田貴延
投稿日:2020/06/19(Fri) 04:31:58
No.10739
引用
画像の種は、ブランコヤドリバエ族(Exoristini)のPhorocera属かその近縁属と思われます。
Re: ヤドリバエ科でよいでしょう...
投稿者:
小金井虫
投稿日:2020/07/02(Thu) 14:14:56
No.10757
引用
小須田貴延様
ありがとうございます。
やはりヤドリバエ科はまだまだ難しいようですね…。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-