56343872
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /


[ 指定コメント (No.10747) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヤドリバエの求愛行動? 投稿者:芋虫のつぶやき 投稿日:2020/06/20(Sat) 20:45:00 No.10741  引用 
ヤドリバエの一種(ハリバエの仲間?)の♂が、ホバリングしながら腹部の先端につけた排泄物?の水滴を♀の頭部に近づける行動を観察しました。

この行動は4分近く続き、隙を見て交尾を狙うような接近もあったため、求愛行動のひとつと思われました。

このような行動につきまして知見をお持ちの方、ご教示ください。

2020.6.20 長野県白馬村


Re: ヤドリバエの求愛行動? 投稿者: 投稿日:2020/06/21(Sun) 13:24:07 No.10742  引用 
画像の種は、ヤドリバエ亜科(Exoristinae)カイコノウジバエ族(Goniini)オオズハリバエ属(Gonia)の、Gonia chinensis Wiedemann1824オオズクロスジハリバエかその近縁種です。この属の種は、ホバリングが上手で、雄が雌に求愛する際に雌の上空数センチの空間でホバリングする行動が見られます。

Re: ヤドリバエの求愛行動? 投稿者:芋虫のつぶやき 投稿日:2020/06/21(Sun) 18:39:30 No.10743  引用 
小須田貴延 様

ご返信ありがとうございます。
オオズクロスジハリバエかその近縁種とのこと、たしかに「大頭」ですね。ホバリングの名手も納得です。こうした求愛形式は他の昆虫ではあまり見ませんので、大変勉強になりました。
♀を上から写したシーンがありましたので、写真を添付します。


Re: ヤドリバエの求愛行動? 投稿者: 投稿日:2020/06/22(Mon) 05:48:26 No.10744  引用 
雌の画像からこの種はオオズクロスジハリバエで間違いなさそうです。なお、この種が属するカイコノウジバエ族の種は形態は多様な一方で、生態面で共通しているのは、雌は植物の葉の外側に非常に小さな卵を産み付け、これを寄主昆虫(蝶や蛾の幼虫、ハバチの幼虫、コガネムシの成虫)が摂食すると体内で孵化し、寄生生活を開始します。ちなみにこの種はヨトウムシ類(ヨトウガの幼虫)に寄生します。

Re: ヤドリバエの求愛行動? 投稿者:芋虫のつぶやき 投稿日:2020/06/22(Mon) 21:06:59 No.10747  引用 
小須田貴延 様

詳細なコメントをありがとうございました。
摂食による体内寄生とは、恐るべき戦略を身につけているのですね。産卵のシーンも撮ってみたいものです。

ヨトウガ類で思い出しました。話は逸れるかもしれませんが、以前ヨトウガ亜科のヨモギキリガを飼育していたところ、ヤドリバエの幼虫?が出てきたことがありました(写真2003.6.3安曇野)。この蛾はクララの葉を隙間なく綴って中に籠るため、どうやって寄生されたのか不思議に思ったことでした。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -