63700485
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe その2 (3) / 2: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 3: 不明ヤドリバエ (4) / 4: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 5: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 6: 不明なEpistrophe (5) / 7: ニセジョウザンケイ? (3) / 8: 興味深い有弁類 (4) / 9: アシマダラブユ亜属? (2) / 10: 4枚翅のハエ? (4) / 11: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 12: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 13: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 14: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 15: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 16: 富士山のアブ (2) / 17: クシツノアブ科について (2) / 18: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 19: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 20: ミズアブ科?不明種について (5) /


[ 指定コメント (No.10609) の関連スレッドを表示しています。 ]

鑑定をお願いします 投稿者:木佐浩之 投稿日:2020/05/21(Thu) 05:09:11 No.10603  引用 
度々で恐縮ですが、もう2枚を鑑定して頂ければ幸いです。
先週、徳島市内の250mほどの低山で撮った黒っぽいハナアブです。
体長1cm程だったと記憶しています。
「ハナアブの世界」を参照させて頂いたところ、
翅の紋がハッキリしないですが、触覚や脚の色は「ツノアカフタモンハナアブ」と似ていると思いました。
如何でしょうか。


Re: 鑑定をお願いします 投稿者:木佐浩之 投稿日:2020/05/21(Thu) 05:10:14 No.10604  引用 
こちらは県内の標高800m位の山間地で撮ったハナアブです。
外観だけでの判断ですが、モモブトチビハナアブ属Syrittaではないかと見当をつけました。
しかし、近似種がいるようなのでSyritta pipiensと特定してよいものかどうか分かりません。
よろしくお願いいたします。


Re: 鑑定をお願いします 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/05/22(Fri) 20:22:18 No.10608  引用 
木佐浩之 様.

1枚目は,御推測通りFerdinandea ruficornis ツノアカフタモンハナアブである可能性が高いように思います.各部の色彩や毛の色を細かく見ないと難しいグループです.

2枚めは,Chalcosyrphus laterimaculatusハラアカハラナガハナアブの♂です.

Re: 鑑定をお願いします 投稿者:木佐浩之 投稿日:2020/05/23(Sat) 06:19:33 No.10609  引用 
茨城@市毛 様
毎度、ご教示頂きまして有難うございます。
1番目の画像は外見上の明確な特徴が無いだけに同定には標本が必要なのでしょうね。
2番目は似ている画像を見つけて早とちりしてしまいましたが、
モモブトチビハナアブとは違うグループだったのですね。
よく見てみると、胸の側面が黄白色になっていないことに気が付きました。
毎度のことながら双翅目の名前調べは容易ではないと痛感しますが、
それでもつい撮ってしまいます。今後ともよろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -