129994633
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: サツマモンナガレアブ? (1) / 2: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 3: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 4: ハネナガケブカミバエ? (4) / 5: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 6: ご教示のお願い (2) / 7: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 8: しばしば見かけるハエですが (2) / 9: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 10: ハナアブ科? (2) / 11: マメヒラタアブの一種 (5) / 12: ハナアブ科? (0) / 13: ご教示をお願いします (2) / 14: イシアブの一種みたいですが (4) / 15: 無題 (7) / 16: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 17: 不明ハナアブにつきまして (3) / 18: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 19: Lestodiplosis sp. ? (2) / 20: 無題 (2) /


[ 指定コメント (No.10583) の関連スレッドを表示しています。 ]

同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/05/17(Sun) 07:23:05 No.10578  引用 
クロハナアブ属でしょうか?
撮影日:2011年5月20日 撮影場所:北海道蘭越町です。
先ほどの種とは違うようなので、同定をお願いしました。


Re: 同定のお願い3 投稿者:pakenya 投稿日:2020/05/18(Mon) 11:48:41 No.10582  引用 
これは確実にCheilosiaクロハナアブ属です。複眼に立毛があり小盾板に長い剛毛状の毛がみられるのでC or D種群ですが、この仲間を不鮮明な画像で識別することは不可能です。仮に鮮明な画像があっても識別できない可能性があります。なぜなら、この仲間に関しては、確実な識別がまだ一部の種群しか確立しておらず、手元に標本があっても同定に悩むグループなのです。
 少なくとも複眼の立毛の有無、顔面の立毛の有無、翅の斑紋の状況、顔の形状、それに♂のGeniの形状などを総動員する必要があるのです。

Re: 同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/05/18(Mon) 15:12:56 No.10583  引用 
pakenya様

同定いただきありがとうございます。
毛の有無、翅の斑紋、各部の形状など、細部の比較検討が必要なグループの同定を、たった一枚の写真でお願いするのは、まことに図々しい限りだと思いますが、これからもよろしくお願い致します。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -