| 
 今日マレーズに入っていた体長7.5mm程のハエです。 
 hypopleuronに剛毛列があるのでイエバエ科だと思います。
 
 日本のイエバエ科を調べ始めましたが、亜科の検索でつまづきました。写真にも左後脛節を載せましたが、couplet3の後脛節の1/3の位置にpd剛毛が有ると思うのですが・・・・
 
 相変わらずハナアブ科以外はチンプンカンプンです。
 よろしくお願い致します。
 
 
 
 自己レスです。ハナバエ科Anthomyiidaeのようです。 
 一応幾つかSuwaを調べてみましたが、よく判りません。
 
 交尾器を添付しますので、見当が付きましたらよろしく御願いします。
 
 
例外もあるようなので、検索に使えるわけではないのですがCercal plateが単純に舌状であるか、先端がいくつかに割れているかなどで、どの片のグループになりそうってのを当たりをつけてます。なんとなく画像では3つに割れているように見えるのですが、そこにピンのあった画像が見たいです。あと、第5腹板の形状、毛の生え方も合わせてみるとかなり絞り込める気がします。
 
 
 ハエ男様。 
 Cercal plateの写真を添付します。
 第5腹板は、奥に引っ込んでいるので撮影出来ませんでした。
 
 属だけでも見当が付きましたら、よろしくお願い致します。
 
 
自信はないのですが、ハナバエ科のEmmesomyia属あたりになるのではないでしょうか? 
 
ハエ男様。
 やはり、Emmesomyia属ですか。
 私も絵合わせで同属にたどり着きました。
 
 SuwaのEmmesomyia属の総説を見ても、ぴったり合致しないので、もっと標本を増やして調べないとダメですね。
 
 ありがとうございました。
 
 |