109133113
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (0) / 2: 不明ハナアブにつきまして (3) / 3: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 4: Lestodiplosis sp. ? (2) / 5: 無題 (2) / 6: 第17回 関東同定会 (0) / 7: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 8: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 9: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 10: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 11: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 12: 黄色いハエ (8) / 13: 名前を教えてください (1) / 14: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 15: トリキンバエ類の文献 (7) / 16: 無題 (6) / 17: コウカアブでしょうか (2) / 18: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 19: Pegoplata juvenilis (10) / 20: タケノコに来たハエです (3) /


[ 指定コメント (No.8753) の関連スレッドを表示しています。 ]

シマバエ科文献情報 投稿者:Arge 投稿日:2014/01/31(Fri) 23:01:09 No.8753  引用 
ご無沙汰しております。
シマバエ科を調べてみようと標本を一箱に集めてみたのですが、文献が散発的でなかなか種が決定できません。

その過程でネット上の文献を見つけたので貼っておきます。
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010813734

これで兵庫県が1種増。
ついでに東京のTKM未記録種もひとつ。

Re: シマバエ科文献情報 投稿者:TKM事務局 投稿日:2014/02/01(Sat) 01:49:29 No.8754  引用 
 Arge様、御無沙汰してます。東京都の記録をご紹介いただきありがとうございます。こういう文献はなかなか気づかないので助かります。
Okadome, T.,2011,Genus Itomyia and a new species from Japan (Diptera, Lauxaniidae),
Scientific reports of the Faculty of Agriculture, Meijo University,(47):1-4
 東京からはItomyia atrifronsという種が記録されました。
 東京都本土部の双翅目は現在1454種で埼玉県昆虫誌を越えました。(昆虫全体で10087種)
 今後ともご協力をお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -