74268109
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (3) / 2: 父島のイエバエ (4) / 3: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 4: 2025年3月22日採集したもの (2) / 5: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 6: 無題 (2) / 7: 何科のハエでしょうか? (10) / 8: トゲハネバエと思いきや (4) / 9: ハレギバエ (2) / 10: ハナレメイエバエ同定 (5) / 11: 雪の上にいたハエ (2) / 12: 不明なEpistrophe その2 (3) / 13: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 14: 不明ヤドリバエ (4) / 15: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 16: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 17: 不明なEpistrophe (5) / 18: ニセジョウザンケイ? (3) / 19: 興味深い有弁類 (4) / 20: アシマダラブユ亜属? (2) /


[ 指定コメント (No.7605) の関連スレッドを表示しています。 ]

Homoneura aulathecaでしょうか 投稿者:heheman 投稿日:2012/03/26(Mon) 10:54:28 No.7604  引用 
2012.3.24菅平高原で採集したものです。気温はほぼ0度近い状態ですが、日差しが地表に届くようになると葉の上でSuilliaと思われるトゲハネバエとともによく見かけます。本種の記載論文を読んだのですが、翅に関しては完全に一致し、ほかもある程度一致していました。ご存知の方がおられましたら教えてください。

Re: Homoneura aulathecaでしょ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2012/03/26(Mon) 20:49:42 No.7605  引用 
hehemanさま

 こんにちは。
 いろんな時期に採集すると、予想外の種が採れるので、私もとても好きです。(残念ながら、今年はさぼりぎみです)

 ↓この検索は試してみましたでしょうか?
    http://www.landesmuseum.at/pdf_frei_remote/ENT_0025_0041-0080.pdf

 今年は、これでシマバエの同定に挑戦してみようかと思っています。
 ご参考になれば幸いです。

Re: Homoneura aulathecaでしょ... 投稿者:heheman 投稿日:2012/03/27(Tue) 22:20:14 No.7606  引用 
ハグリッチ様

こんな検索表があったのですか。非常に参考になります。ありがとうございます。今年は菅平でひたすら採集し続けようと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -