75400446
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 沢沿いのハエ (1) / 2: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (3) / 3: 父島のイエバエ (4) / 4: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 5: 2025年3月22日採集したもの (2) / 6: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 7: 無題 (2) / 8: 何科のハエでしょうか? (10) / 9: トゲハネバエと思いきや (4) / 10: ハレギバエ (2) / 11: ハナレメイエバエ同定 (5) / 12: 雪の上にいたハエ (2) / 13: 不明なEpistrophe その2 (3) / 14: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 15: 不明ヤドリバエ (4) / 16: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 17: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 18: 不明なEpistrophe (5) / 19: ニセジョウザンケイ? (3) / 20: 興味深い有弁類 (4) /


[ 指定コメント (No.6102) の関連スレッドを表示しています。 ]

ホソカトリバエでしょうか 投稿者:さんご 投稿日:2010/01/18(Mon) 09:57:19 No.6096  引用 
お世話になります.初投稿です.よろしくお願いします.
山口県の双翅目を調べているアマチュアです.
カトリバエの同定で行き詰り,投稿しました.
昨年4月17日,山口県防府市.
日本のイエバエ科の検索表では,腹部の斑紋からホソカトリバエに行き着くのですが,尾角突起の形がシナホソカトリバエにそっくりで,中国蝿類のホソカトリバエの図とも合いません.過去ログもみましたが,画像が消えてしまっているようです.
シナホソカトリバエの斑紋異常個体なのでしょうか.
ご教示をお願いできますと幸いです.

全体像です.


Re: ホソカトリバエでしょうか 投稿者:Acleris@会社 投稿日:2010/01/18(Mon) 17:50:56 No.6102 ホームページ  引用 
さんごさん、コンニチワ。
過去ログの消えた画像とは、私が質問したときのものだと思いますので、再掲しておきます。

私はいつも質問する側の人間で、中国蠅類も持っていないので、
大きなことは言えないのですが、
さんごさんの採集品は、私にはシナホソカトリバエに見えます。
腹部の斑紋は個体によって変異がありますし、
光の当たり方でも変わって見えます。

あと、一連の関連する投稿の場合は、一つ一つ「新規投稿する」を使わずに、
質問したスレッドの右にある「返信」をクリックして「返信投稿」された方が、
あとでバラバラにならないので、回答される方や、
あとで参考にされる方も見やすくなって良いと思います。


再掲画像;神戸産シナホソカトリバエ♂


Re: ホソカトリバエでしょうか 投稿者:Acleris@会社 投稿日:2010/01/18(Mon) 17:52:51 No.6103 ホームページ  引用 
神戸産シナホソカトリバエ♂腹端

Re: ホソカトリバエでしょうか 投稿者:Acleris@会社 投稿日:2010/01/18(Mon) 17:54:55 No.6104 ホームページ  引用 
神戸産シナホソカトリバエ♀

ご参考まで。


Re: ホソカトリバエでしょうか 投稿者:さんご 投稿日:2010/01/18(Mon) 21:31:27 No.6105  引用 
Aclerisさん
いろいろ教えていただきまして,また分かり易い画像を添付していただきまして,ありがとうございました.
双翅目を初めたばかりの駆け出しです.大変勉強になります.
連続投稿は返信を使うのですね.今後はそうします.
今後とも,よろしくお願いします.

Re: ホソカトリバエでしょうか 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2010/01/19(Tue) 05:13:30 No.6107  引用 
ワード検索で「シナホソカトリバエ」を入れて検索すると25件でます。最初の画面を下までスクロールすると,次の10件とでますから,それをクリックすると,2月11日に私が本種の主要形質をいくつか図示しています。それを参照して,ご自分の標本と比べられたらいかがでしょうか。

Re: ホソカトリバエでしょうか 投稿者:さんご 投稿日:2010/01/19(Tue) 15:51:21 No.6108  引用 
アノニモミイアさん
お教えいただきまして,まことにありがとうございます.画像確認いたしました.
自分の採集した個体の腹部の斑紋が,第2から第4腹板まで連続していましたので,篠永先生のモノグラフでは迷子になってしまっていました.
お示しいただいた画像のものとは(第3腹部の斑紋を除いて)同一種と思われますので,個体変異とみなすことにしました.
山口県の双翅目faunaを調査しております.
今後もご指導いただけますよう,お願い申し上げます.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -