73906666
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.5753) の関連スレッドを表示しています。 ]

モモブトチビハナアブ? 投稿者:Bacon.L 投稿日:2009/07/23(Thu) 01:30:56 No.5753  引用 
2009/7/22埼玉県川越市です。写真で見る限りこれだと思うのですが、自信がありません...宜しくお願いします。

Re: モモブトチビハナアブ? 投稿者:Bacon.L 投稿日:2009/07/23(Thu) 01:31:50 No.5754  引用 
横からです

Re: モモブトチビハナアブ? 投稿者:pakenya 投稿日:2009/07/23(Thu) 09:15:58 No.5755  引用 
Bacon.L さん、こんにちは。

画像の個体は、ご推察のとおりSyritta pipiensモモブトチビハナアブの♂です。著しく肥厚した後腿節の形状と色彩で識別は確実にできます。南西諸島や小笠原には同属の別種が分布しますが、関東などの本土では本種のみが分布しており、草地的環境に見られます。

一般的には、腹部背板第2・3節の斑紋はオレンジ色で丸く小さいものが多いですが、時折Bacon.L さんの標本のように淡色で大きな四角い紋を持つものも見られます。

なお、日本産のSyritta4種の検察表は、はなあぶ23号に市毛さんがまとめています。

Re: モモブトチビハナアブ? 投稿者:Bacon.L 投稿日:2009/07/25(Sat) 12:50:02 No.5769  引用 
pakenyaさん、ありがとうございます。Syrittaは本土には一種しかいないのですね。個体変異のある種は、なかなか自信がもてませんでした。
またよろしくお願いいたします

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -