74835942
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (3) / 2: 父島のイエバエ (4) / 3: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 4: 2025年3月22日採集したもの (2) / 5: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 6: 無題 (2) / 7: 何科のハエでしょうか? (10) / 8: トゲハネバエと思いきや (4) / 9: ハレギバエ (2) / 10: ハナレメイエバエ同定 (5) / 11: 雪の上にいたハエ (2) / 12: 不明なEpistrophe その2 (3) / 13: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 14: 不明ヤドリバエ (4) / 15: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 16: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 17: 不明なEpistrophe (5) / 18: ニセジョウザンケイ? (3) / 19: 興味深い有弁類 (4) / 20: アシマダラブユ亜属? (2) /


[ 指定コメント (No.5566) の関連スレッドを表示しています。 ]

キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:07:40 No.5559 ホームページ  引用 
虫撮りをしていたらブユがまとわりついてきて迷惑だったので、捕まえて瀕死にし
(写真を撮った時点ではもう死んでいます)、持って帰りました。

北隆館の図鑑で調べるとキアシオオブユが近いようでした。ただ、脚が「脛節とふ節は黄褐色」
(写真によってはこの箇所が黒ではなく茶色っぽく見えますが)というのと
胸背や額の毛はこれで長毛の範囲なのかといった不安なところがあります。この死がいは今も持っています。
これはなんというブユでしょうか。


Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:24:38 No.5560 ホームページ  引用 
頭〜胸の側面

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:27:32 No.5561 ホームページ  引用 
胸〜腹の背面

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:30:00 No.5562 ホームページ  引用 
頭〜胸の背面

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/30(Sat) 19:18:13 No.5563  引用 
新屋様.

翅脈などの細かい点が見えないので辛いです.

古い文献ですが,論文情報ナビゲータCiniiで「日本産ブユ科 Simuliidae の種の検索表と薬剤によるブユ幼虫の駆除法について」という論文が閲覧できます.その後追加された種類などがありますが,とりあえず参考にしてみてください.
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003824651

追記.北海道のブユに関しては下記のような文献もあります.1981年時点で31種のブユが記録されているようです.

北海道産ブユ類の分類学的研究および獣医学との関連性について Taxonomic Study of Black Flies in Hokkaido, with Notes on their Veterinary Viewpoint : Diptera : Simuliidae
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006454287/

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/31(Sun) 13:30:01 No.5566 ホームページ  引用 
撮っている間はここでも羽が重要とは知っておらず、羽を誤って大変な状態にしてしまいました。
また寄ってきたら捕まえようと思います。しかしブユは向こうから寄ってくる他では夜の明かりくらいでしか見ない…

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/06/13(Sat) 17:38:37 No.5586  引用 
日本のブユ科の普通種については、東海大学出版会発行の「日本産水生昆虫」のブユ科のところに検索表があります。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -