73907858
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: 父島のイエバエ (4)
/
2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4)
/
3: 2025年3月22日採集したもの (2)
/
4: コクロコバエ Phyllomyza (3)
/
5: 無題 (2)
/
6: 何科のハエでしょうか? (10)
/
7: トゲハネバエと思いきや (4)
/
8: ハレギバエ (2)
/
9: ハナレメイエバエ同定 (5)
/
10: 雪の上にいたハエ (2)
/
11: 不明なEpistrophe その2 (3)
/
12: キタミズギワイエバエなのか否か (4)
/
13: 不明ヤドリバエ (4)
/
14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8)
/
15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7)
/
16: 不明なEpistrophe (5)
/
17: ニセジョウザンケイ? (3)
/
18: 興味深い有弁類 (4)
/
19: アシマダラブユ亜属? (2)
/
20: 4枚翅のハエ? (4)
/
[ 指定コメント (No.5180) の関連スレッドを表示しています。 ]
フンバエsp. 不安の同定
投稿者:
バグリッチ
投稿日:2009/03/08(Sun) 22:19:01
No.5180
引用
こんにちは。
市毛さんに刺激されて手元のフンバエを見直してみました。
これまで未同定の中に、Parallelommaと思われる種、Cordyluraと思われる種のほかに、4.5mm程度の小型のScathophagaらしき種がありましたが、これまで知っているScathophaga属の種とは印象がかなり異なるので 属の同定に自信がありません。
外観からわかる同定のヒントがあればご教示お願いいたします。
なお、画像からわかりにくいおもな特徴としては、Palpusには強い剛毛はなく、中胸下側板の剛毛は上部に1本、胸側には長い剛毛は多数あります。
画像ではかなり無理があると思いますが、わかる範囲でお願いいたします。
Re: フンバエsp. 不安の同定
投稿者:
三枝豊平
投稿日:2009/03/10(Tue) 07:57:12
No.5198
引用
私はこれに相当する種や近似種の標本を持っていません.特に頬(顴)がよく発達している点は特徴的だと思います.しかし,写真では属を特定する形質が十分に現れていないし,本科でも属の差異が微妙な形質に基づいていますので,私には所属の見当がつけかねます.
Re: フンバエsp. 不安の同定
投稿者:
バグリッチ
投稿日:2009/03/10(Tue) 21:23:28
No.5202
引用
三枝先生
ご教示ありがとうございます。
もしかして似た標本をお持ちなら・・・と思いましたが、やはり画像だけでは無茶ですね。
今後も注意して追加個体を見つけてみます。
文献にも注意して検討してみます。
引き続き ご教示の程 よろしくお願い申し上げます。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-