114125961
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: イシアブの一種みたいですが (3) / 2: 無題 (7) / 3: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 4: 不明ハナアブにつきまして (3) / 5: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 6: Lestodiplosis sp. ? (2) / 7: 無題 (2) / 8: 第17回 関東同定会 (0) / 9: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 10: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 11: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 12: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 13: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 14: 黄色いハエ (8) / 15: 名前を教えてください (1) / 16: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 17: トリキンバエ類の文献 (7) / 18: コウカアブでしょうか (2) / 19: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 20: Pegoplata juvenilis (10) /


[ 指定コメント (No.5160) の関連スレッドを表示しています。 ]

双翅学会活動再開のお知らせ 投稿者: 投稿日:2009/03/04(Wed) 15:40:35 No.5160 ホームページ  引用 
双翅学会は数年間活動を休止しておりましたが、
この度、琵琶湖博物館の桝永氏、森林総合研究所の末吉氏と私で会務を引き継ぎ、当学会の活動を再開することとなりましたので、ご案内いたします。私は庶務を他の二人が編集を担当いたします。
会員の方々にはすでにご挨拶と新体制の紹介をお送りしています。会誌の発行や小集会の開催をはじめとした活動を着実に継続していきたいと思いますので、皆様のご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

学会の活動が再度軌道に乗って会誌などが発行され始めるまで新規の会員を募集するのも気が引けるのですが、ご入会いただける方、当学会の活動に興味をお持ちの方がありましたら中村までご連絡いただきたく存じます。

この掲示板は双翅目談話会の会員の方が多く利用されていることは重々存じておりまして、他の会の紹介を書き込むことを躊躇したのですが、管理人様のご了解を頂きましたので紹介させていただきました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -